11月21日(火)の今日は、まずまずの天気の1日でしたが、残念ながら富士山は雲の中でした。
今日は、11月19日(日)に京都の紅葉の誘惑にも負けずに訪れた京都府綾部市にある『丹波富士』弥仙山山歩の写真をアップします。
西舞鶴駅からの津中天気予報通り雨降りの天気となりましたが、登山道に入ると雨は止んでくれ、弥仙山の664mの山頂からは雲海の展望が歓迎してくれ216座目の「ふるさとの富士」登頂を歓迎してくれました。
下山後再び雨が降り出しましたが、つかの間の一時『丹波富士』らしい姿を現してくれ、雨降るの中に到着した無人駅のはずの梅迫駅では、丁度公民館のある駅前で文化祭の真っ最中で、200円のきつねうどんやWイナバウアーの案山子が歓迎してくれました。
1枚目は、弥仙山への道中に歓迎してくれた大本開柱修行の滝の写真です。
2枚目は、弥仙山山頂で歓迎してくれた金峰神社の写真です。
3枚目は、弥仙山の金峰神社より臨む雲海の展望写真です。
4枚目は、弥仙山から日置谷への縦走路から後ろを振り返って臨む『丹波富士』弥仙山の写真です。
5枚目は、麓の大又より臨むつかの間の一時姿を現して暮れた『丹波富士』弥仙山の写真です。
6枚目は、梅迫駅への道中歓迎してくれた於与岐八幡宮の黄葉の写真です。
7枚目は、ゴールの梅迫駅で歓迎してくれた見事な出来映えのWイナバウアーの案山子の写真です。
<撮影データ>
撮 影 日:2006年11月19日(日)
撮影場所:西舞鶴駅~『丹波富士』~梅迫駅:京都府舞鶴市~綾部市
<モブログ> 雲海歓迎の『丹波富士』弥仙山 2006/11/19
今日は、11月19日(日)に京都の紅葉の誘惑にも負けずに訪れた京都府綾部市にある『丹波富士』弥仙山山歩の写真をアップします。
西舞鶴駅からの津中天気予報通り雨降りの天気となりましたが、登山道に入ると雨は止んでくれ、弥仙山の664mの山頂からは雲海の展望が歓迎してくれ216座目の「ふるさとの富士」登頂を歓迎してくれました。
下山後再び雨が降り出しましたが、つかの間の一時『丹波富士』らしい姿を現してくれ、雨降るの中に到着した無人駅のはずの梅迫駅では、丁度公民館のある駅前で文化祭の真っ最中で、200円のきつねうどんやWイナバウアーの案山子が歓迎してくれました。
1枚目は、弥仙山への道中に歓迎してくれた大本開柱修行の滝の写真です。
2枚目は、弥仙山山頂で歓迎してくれた金峰神社の写真です。
3枚目は、弥仙山の金峰神社より臨む雲海の展望写真です。
4枚目は、弥仙山から日置谷への縦走路から後ろを振り返って臨む『丹波富士』弥仙山の写真です。
5枚目は、麓の大又より臨むつかの間の一時姿を現して暮れた『丹波富士』弥仙山の写真です。
6枚目は、梅迫駅への道中歓迎してくれた於与岐八幡宮の黄葉の写真です。
7枚目は、ゴールの梅迫駅で歓迎してくれた見事な出来映えのWイナバウアーの案山子の写真です。
<撮影データ>
撮 影 日:2006年11月19日(日)
撮影場所:西舞鶴駅~『丹波富士』~梅迫駅:京都府舞鶴市~綾部市
<モブログ> 雲海歓迎の『丹波富士』弥仙山 2006/11/19