東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

「茨城徒歩紀行」 筑波山の七変化を楽しみながら真壁町へ  

2006年11月30日 | 茨城徒歩紀行
11月30日(木)の今日は、朝うっすらと富士山が見えましたが、昼頃小雨がほんの少しパラツク曇り空の1日でした。

 今日は、11月23日から4日間楽しんだ「茨城徒歩紀行2006秋」の2日目の霞ヶ浦の国民宿舎水郷から桜川市真壁町の桜川館までの「つくばりんりんロード」を歩いた道中に撮影した写真をアップします。
 段々と変化する七変化の「筑波富士」筑波山の姿を楽しむことが出来ました。

1枚目は、朝の霞ヶ浦に集う鳥たちの写真です。(8:09)



2枚目は、霞ヶ浦越しの筑波山の写真です。(8:23)



3枚目は、旧虫掛駅跡付近より臨む筑波山の写真です。(9:43)



4枚目は、つくば市の小田付近より臨む筑波山の写真です。(12:55)



5枚目は、つくば市北条神殿付近より臨む筑波山の写真です。(14:52)
男体山と女体山が合体して「ふるさとの富士」らしい姿になってきました。



6枚目は、黄葉と共演のヒマワリの写真です。(15:32)



7枚目は、真壁町椎尾付近より臨む筑波山の写真です。(15:43)



8枚目は、真壁町伊佐々付近より臨む夕日の写真です。(16:11)



9枚目は、真壁町伊佐々付近より臨む筑波山の写真です。(16:25)



10枚目は、夕暮れに浮かぶ「真壁富士」権現山と「筑波富士」筑波山の写真です。(16:56)



<撮影データ>
  撮 影 日:2006年11月24日(金)
  撮影場所:国民宿舎「水郷」~北條真壁町伝正寺温泉「桜井館」:茨城県土浦市~つくば市~桜川市

<モブログ> 筑波山の歓迎を受けながら真壁へ