6月5日(火)の今日は、富士山は1日中雲隠れしていましたが日の差すまずまずの天気でした。
今日は、6月2日(土)に訪れた加茂花菖蒲園の花菖蒲の写真に続く多目的温室の花々の写真をアップします。
多目的温室は広さ3000m2のガラスハウスの温室で、ストレプトカーパス、ベコニア類などの色とりどりの花が大歓迎してくれ、オリジナルのアジサイの花も歓迎してくれました。
今回で加茂花菖蒲園を訪れるのは3度目ですが、多目的温室に入るのは初めてでしたが、花菖蒲園の菖蒲の花に勝けず劣らず素敵な花々の歓迎で得した気分になりました。
1枚目・2枚目は、色とりどりの花々が歓迎してくれる温室内の様子の写真です。
2枚目の三匹のミミズクは、最初飾りかと思ったら生きている本物のミミズクでした。


3枚目から8枚目は、加茂花菖蒲園オリジナルのアジサイの写真をアップします。
3枚目・4枚目は、「小町」と名付けられたアジサイです。


5枚目・6枚目は、「モナリザ」とと名付けられたアジサイです。


7枚目は、「たそがれ」とと名付けられたアジサイです。

8枚目は、「朝日」とと名付けられたアジサイです。

9枚目は、今回のみちくさウォークの足となってくれた鳥羽山公園より望む天竜川に架かる鉄橋を渡って新所原駅方面に向かう天浜線の電車の写真です。 一両でのんびりと走っていました。
<撮影データ>
撮影月日:2007年6月2日(土)
撮影場所:原田駅~加茂花菖蒲園(静岡県掛川市) 、鳥羽山公園周辺:静岡県浜松市
<過去Blog> 加茂花菖蒲園@天浜線みちくさウォーク 2007/6/2
<参照HP> 加茂花菖蒲園 、天竜浜名湖鉄道
今日は、6月2日(土)に訪れた加茂花菖蒲園の花菖蒲の写真に続く多目的温室の花々の写真をアップします。
多目的温室は広さ3000m2のガラスハウスの温室で、ストレプトカーパス、ベコニア類などの色とりどりの花が大歓迎してくれ、オリジナルのアジサイの花も歓迎してくれました。
今回で加茂花菖蒲園を訪れるのは3度目ですが、多目的温室に入るのは初めてでしたが、花菖蒲園の菖蒲の花に勝けず劣らず素敵な花々の歓迎で得した気分になりました。
1枚目・2枚目は、色とりどりの花々が歓迎してくれる温室内の様子の写真です。
2枚目の三匹のミミズクは、最初飾りかと思ったら生きている本物のミミズクでした。


3枚目から8枚目は、加茂花菖蒲園オリジナルのアジサイの写真をアップします。
3枚目・4枚目は、「小町」と名付けられたアジサイです。


5枚目・6枚目は、「モナリザ」とと名付けられたアジサイです。


7枚目は、「たそがれ」とと名付けられたアジサイです。

8枚目は、「朝日」とと名付けられたアジサイです。

9枚目は、今回のみちくさウォークの足となってくれた鳥羽山公園より望む天竜川に架かる鉄橋を渡って新所原駅方面に向かう天浜線の電車の写真です。 一両でのんびりと走っていました。
<撮影データ>
撮影月日:2007年6月2日(土)
撮影場所:原田駅~加茂花菖蒲園(静岡県掛川市) 、鳥羽山公園周辺:静岡県浜松市
<過去Blog> 加茂花菖蒲園@天浜線みちくさウォーク 2007/6/2
<参照HP> 加茂花菖蒲園 、天竜浜名湖鉄道