6月25日(月)の今日は、朝起きると昨日降っていた雨も止んでいて、曇り空の1日でしたが夕方帰る時には、傘が無くても大丈夫な霧雨が降っていました。
今日は、6月23日(土)に楽しんだ「鎌倉あじさいウォーク」のその2で、長谷寺で撮影した写真をアップします。
長谷寺は雨上がりの好天気とあじさいの花の見頃が重なり、たくさんの人で賑わっており、たくさんのあじさいが歓迎してくれる眺望散策路は入山制限がかかっており、訪れた時は40分待ちでした。
散策路に入っても渋滞していましたが、40分待った甲斐があって散策路のあじさいは見頃を迎えていました。
長谷寺はあじさいの他花菖蒲やキキョウの花も少し楽しめ、シオカラトンボや赤トンボも目を楽しませてくれました。
12時に長谷寺に到着した時には、すんなりと中に入ることができましたが、14時23分に外へ出た時は、外にも入山待ちの人がたくさんの人があふれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/87/4879e4d6175833bb2a2aea976e7e64cd.jpg)
①新品種のあじさい「かまくら」 長谷寺で命名、加茂花菖蒲園作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9a/cb67d1e2d19f2a3f07f22c25c8a03861.jpg)
②眺望散策路の時間待ちの様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/54/a53733d56aa63d3599edc45644d2b7a4.jpg)
③純白のあじさい「アナベル」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fc/379b1ba8d639a51e4b3ec253a9d1e4c3.jpg)
④眺望散策路のあじさいの花に負けじと咲く人の列
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a3/b782a68e84212812e5249d5316c1207a.jpg)
⑤眺望散策路からの麓の町並み展望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bb/00f8fe51ba9fdd2bb08d7ef6c703256e.jpg)
⑥眺望散策路からの由比ヶ浜海岸の展望 好天気に誘われ海も大賑わい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/51/ad8913ba3e6f1676550b5bee918a78fc.jpg)
⑦綺麗に咲くあじさいの花を携帯のカメラでパチリ!の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4a/bc8514e37c9fa7cb813cda02fc200985.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/13/bdc5ee7ccdfea208b46863fcb7ee7a17.jpg)
⑧着陸地を目指して飛ぶ赤トンボ、⑨無事に花菖蒲の蕾に着陸した赤トンボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/76/0382f1ef16a5183d2266b6d6f78c103c.jpg)
⑩濃いブルーが印象的な花菖蒲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d9/a95ff95bdbdc475b6a210eeb52cad18b.jpg)
⑪早くも咲いていたキキョウの花
<撮影データ>
撮影月日:2007年6月23日(土)
撮影場所:極楽寺駅~御霊神社~長谷寺(神奈川県鎌倉市)
<参照HP> 長谷寺
<過去Blog> 鎌倉あじさいウォーク その1:極楽寺駅~成就院~御霊神社
今日は、6月23日(土)に楽しんだ「鎌倉あじさいウォーク」のその2で、長谷寺で撮影した写真をアップします。
長谷寺は雨上がりの好天気とあじさいの花の見頃が重なり、たくさんの人で賑わっており、たくさんのあじさいが歓迎してくれる眺望散策路は入山制限がかかっており、訪れた時は40分待ちでした。
散策路に入っても渋滞していましたが、40分待った甲斐があって散策路のあじさいは見頃を迎えていました。
長谷寺はあじさいの他花菖蒲やキキョウの花も少し楽しめ、シオカラトンボや赤トンボも目を楽しませてくれました。
12時に長谷寺に到着した時には、すんなりと中に入ることができましたが、14時23分に外へ出た時は、外にも入山待ちの人がたくさんの人があふれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/87/4879e4d6175833bb2a2aea976e7e64cd.jpg)
①新品種のあじさい「かまくら」 長谷寺で命名、加茂花菖蒲園作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9a/cb67d1e2d19f2a3f07f22c25c8a03861.jpg)
②眺望散策路の時間待ちの様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/54/a53733d56aa63d3599edc45644d2b7a4.jpg)
③純白のあじさい「アナベル」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fc/379b1ba8d639a51e4b3ec253a9d1e4c3.jpg)
④眺望散策路のあじさいの花に負けじと咲く人の列
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a3/b782a68e84212812e5249d5316c1207a.jpg)
⑤眺望散策路からの麓の町並み展望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bb/00f8fe51ba9fdd2bb08d7ef6c703256e.jpg)
⑥眺望散策路からの由比ヶ浜海岸の展望 好天気に誘われ海も大賑わい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/51/ad8913ba3e6f1676550b5bee918a78fc.jpg)
⑦綺麗に咲くあじさいの花を携帯のカメラでパチリ!の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4a/bc8514e37c9fa7cb813cda02fc200985.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/13/bdc5ee7ccdfea208b46863fcb7ee7a17.jpg)
⑧着陸地を目指して飛ぶ赤トンボ、⑨無事に花菖蒲の蕾に着陸した赤トンボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/76/0382f1ef16a5183d2266b6d6f78c103c.jpg)
⑩濃いブルーが印象的な花菖蒲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d9/a95ff95bdbdc475b6a210eeb52cad18b.jpg)
⑪早くも咲いていたキキョウの花
<撮影データ>
撮影月日:2007年6月23日(土)
撮影場所:極楽寺駅~御霊神社~長谷寺(神奈川県鎌倉市)
<参照HP> 長谷寺
<過去Blog> 鎌倉あじさいウォーク その1:極楽寺駅~成就院~御霊神社