東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

「富士山賛歌」絵画展と雨の岩本山散策

2006年06月11日 | 日帰り山歩・WALK
 6月11日(日)の今日は、雨が朝から降り続き、午後から天気が回復するとの天気予報も外れて雨の降り続く1日でした。
 今日は、雨の止む気配もなく午後から駿府博物館開館35周年の特別展として6月18日まで開催されている「富士賛歌」の絵画展を訪れました。
日本画、油彩、水彩70景が展示されており、富士山の写真とはまた違った味わいがありました。
 絵画展を見終わって富士駅に戻ってもまだ雨が降っていましたが、先週の日曜日に引き続き雨の似合う紫陽花の咲く岩本山を訪れました。 

1枚目は、駿府博物館前の「富士賛歌」のポスターと富士山の消火栓カラーマンホールの蓋の写真です。



2枚目は、富士山の消火栓カラーマンホールの蓋のアップの写真です。



3枚目は、駿府博物館内の会場入り口の「富士賛歌」のポスターの写真のアップです。残念ながら会場内は写真撮影禁止でした。



4枚目は、岩本山の雨に潤う紫陽花の花の写真です。
紫陽花の見頃はまだまだ先のようでした。



5枚目は、岩本山の雨に潤う梅の実の写真です。



<撮影データ>
  撮影月日:2006年6月11日
  撮影場所:駿府博物館(静岡県静岡市)
         岩本山(静岡県富士市)

鎌倉紫陽花散歩:成就院、御霊神社前

2006年06月10日 | 
 6月10日(土)の今日は、朝起きると富士山は見えなかったものの天気が良さそうだったので、少し早いかなと思いながらも紫陽花の花を求めて久々に鎌倉を訪れました。
富士駅発7:07の電車に乗り、藤沢駅で下車して江ノ電に乗り換えて極楽寺駅には9:51に到着し歩きを開始しました。
紫陽花の見ごろにはやはり一週間早い感じでしたが、極楽寺駅~極楽寺~成就院~御霊神社~長谷寺~源氏山~明月院~北鎌倉駅のコースを写真撮影を楽しみながらのんびりと歩き鎌倉アイスや紫イモコロッケで舌鼓を打ちました。
程よい歩きを楽しみ北鎌倉駅には15:17に到着しました。
今日は、成就院と御霊神社前の踏切で撮影した江ノ電の電車の写真をアップします。

1枚目・2枚目は、成就院の海側の参道に咲く紫陽花展望写真です。
紫陽花より人のほうが多く咲き、写真を撮りながら行き来するので大渋滞していました。





3枚目は、成就院のブルーとピンクの紫陽花の花の写真です。



4枚目・5枚目は、御霊神社前の踏切で撮影した紫陽花の花と江ノ電の電車の写真です。





6枚目は、鮮やかな赤の額紫陽花の写真です。



<撮影データ>
  撮影月日:2006年6月10日
  撮影場所:成就院、御霊神社前(神奈川県鎌倉市)

雨に濡れて潤うスイレンの花

2006年06月09日 | 
 6月9日(金)の今日は、昨日の東海地方の梅雨入り宣言の面目躍如の雨が朝起きた時から降り続いていましたが、昼頃には止んでくれ帰宅時は傘入らずでした。
 今日は、職場にある池に咲いているエスカルブークルと言う名のスイレンの花の写真をアップします。 雨に濡れて潤っていました。



<撮影データ>
  撮影月日:2006年6月9日
  撮影場所:静岡県富士市鮫島

『日本縦断歩行57』 0日目 新富士駅から函館駅にワープ

2006年06月08日 | 日本列島縦断歩く旅

 6月8日(木)の今日は、朝起きると夜中に雨が降ったのか路面が濡れていましたが、日中は曇り空ながらも雨は降りませんでした。
 夕方のニースで、今日の午後に近畿・東海地方の梅雨入り宣言が報じられていました。東海地方は平年通りの梅雨入りだそうです。
 東海地方は、やはり名古屋が基準なのかも知れませんが今日の日中は全然雨が降って無く、雨の天気予報の明日まで梅雨入り宣言が待てなかったのかと思ってしまいました。
 
< 『日本列島縦断歩く旅』その57(松前城跡~大沼公園駅) 0日目:新富士駅~函館駅 4月28日  思い出の写真より>

 今日から、1ヶ月以上タイムスリップの写真となりますが、GW前半に楽しんだ『日本列島縦断歩く旅』その57(松前城跡~大沼公園駅)の写真をアップします。

1回目の今日は、4月28日の午後に新富士駅から函館駅までの新幹線や特急での移動の道中に撮影した写真をアップします。

1枚目は、気持ち良い青空が広がる新富士駅の写真です。



2枚目は、新富士駅から東京駅てと運んでくれた「こだま534号」の写真です。



3枚目は、新富士駅から函館駅への移動に必要な切符の写真です。



4枚目は、東京駅に停まる「はやて23号」と「こまち23号」のドッキング写真です。



5枚目は、モブログの写真にも使用した「はやて23号」の車窓からの盛岡駅を過ぎた当たりの景色の写真です。



6枚目は、八戸駅から函館駅へと運んでくれた「スーパー白鳥25号」の写真です。



7枚目は、8時間45分の電車の旅を終えてやっと到着した懐かしのは函館駅の写真です。 



<撮影データ>
  撮 影 日:2006年4月28日(金)
  撮影場所:新富士駅(静岡県富士市)函館駅(北海道函館市)
モブログ:『一路函館へ』 2006/4/28

薔薇の花やカモが歓迎の江川菖蒲園への道程

2006年06月07日 | 
 6月7日(水)の今日は、午後2時頃にわか雨が降りましたが、今日もお日様が顔を出す1日でした。 残念ながら今日も富士山は姿を現してくれませんでした。
 明日から余り天気が良さそうになかったので、朝食後江川菖蒲園の花菖蒲の様子を見に朝の散歩に出かけました。道中の江川の川沿いでは、薔薇の花やカモが姿を現して歓迎してくれました。

1枚目は江川沿いで歓迎してくれたピンクの薔薇の花の写真です。



2枚目は同じく江川沿いで歓迎してくれたオレンジの薔薇の花の写真です。



3枚目は、江川を優雅に泳ぐカモの写真です。



4枚目は、江川菖蒲園の所狭しと咲く花菖蒲の全景の様子の写真です。



5枚目は、白い花菖蒲の写真です。



6枚目は、青空に向かって咲く花菖蒲の写真です。



<撮影データ>
  撮影月日:2006年6月7日
  撮影場所:静岡県富士市鮫島

清水港に寄港した帆船「あこがれ」

2006年06月06日 | 帆船・船
 6月6日(火)の今日は、残念ながら富士山は春霞の中でしたが、日中は爽やかな風が吹く日が差す好天気となりました。

 今日は、6月4日(日)に満観峰縦走を終えて訪れた清水港日の出埠頭に寄港していた大阪市の帆船「あこがれ(AKOGARE)」の写真をアップします。
 白い帆を張った姿は拝むことは出来ませんでしたが、青空に映える帆船「あこがれ」の雄姿を臨むことが出来ました。
 
1枚目は、前方より臨む「あこがれ」の雄姿の写真です。



2枚目は、背後より臨む帆船「あこがれ」の雄姿の写真です。



3枚目は、帆船を操る舵の写真です。



4枚目は、操舵室より臨む前方の写真です。



5枚目は、船室の窓よりの海の眺めの写真です。
タイミング良くヨットがやって来ました。



6枚目は、見学者で賑わう甲板の様子の写真です。



7枚目は、「あこがれ」の甲板より臨む富士山の写真です。



<撮影データ>
  撮 影 日:2006年6月4日(日)
  撮影場所:清水港日の出ふ頭(静岡県静岡市)

白い噴煙を上げる?富士山

2006年06月05日 | 富士山
 6月5日(月)の今日は、五月晴れと呼びたくなる爽やかな1日で、定時後行われた会社の地域クリーン作戦も汗を余りかくことなく道路上のゴミ拾いに勢を出すことが出来ました。
 途中雲が掛かったものの1日中富士山がうっすらと姿を現してくれ、昼休みの富士山は、雲のイタズラで白い噴煙を上げているようでした。



<撮影データ>
  撮影月日:2006年6月5日(月)
  撮影場所:静岡県富士市中丸

ベニウツギやコアジサイが歓迎の満観峰縦走

2006年06月04日 | 満観峰縦走
6月4日(日)の今日は、毎月恒例通算96回目の 満観峰縦走山歩を東海道線用宗駅(9m)~花沢山(450m)~日本坂峠(302m)~満観峰(470m)~丸子富士(450m)~朝鮮岩8330m)~安倍川駅(10m)のコースで楽しみました。
春霞で遠くの展望は利かず、富士山は姿を現してくれませんでしたが、日が差す天気で道中ベニウツギやコアジサイなどの歓迎を受けながら爽やかな風に吹かれて気持ち良く歩くことが出来ました。 
 麓の用宗や石部の街では、住民の人が総出で溝掃除をしており、満観峰縦走路でも住民と思われる人達が草刈り機で草を刈って登山道を整備してくれていて、大変ありがたく歩くことが出来ました。
 用宗駅を7時54分に出発し、安倍川駅に到着したのは13時ジャストでした。

1枚目は、花沢山山頂で歓迎してくれた可愛いベニウツギの花の写真です。



2枚目は、満観峰から丸子富士へと向かう途中で歓迎してくれた茶畑の写真です。



3枚目は、満観峰から朝鮮岩への道中あちこちで歓迎してくれたコアジサイの写真です。



4枚目は、まだ綺麗に咲いていたヤマツツジの写真です。



5枚目は、目の前を飛んでいったアサギマダラの写真です。
全然花に留まってくれず、飛んでいる姿を撮ったので、被写体ブレを起こしていますが、何とか撮れたのでアップします。



今日のasahi.comのニュースで、「アサギマダラが渡りの中継地・姫島で群舞 大分」の記事が載っており、国東半島沖にある姫島は2度ほど訪れたことがあり、奇遇なアサギマダラとの出会いでした。

<撮影データ>
  撮 影 日:2006年6月4日
  撮影場所:満観峰縦走路(静岡県静岡市)

幸運にも富士山が姿を現した清水港

2006年06月04日 | 富士山
 6月4日(日)の今日は、満観峰縦走では富士山は姿を現してくれませんでしたが、昨日のニュースで、大阪市の帆船「あこがれ」が清水港日の出埠頭に寄港していて船の中を見学できると聞き、清水駅で途中下車してエスパルスドリームプラザが近くにある日の出埠頭を訪れると、幸運にも富士山がうっすらと姿を現して歓迎してくれました。



<撮影データ>
  撮 影 日:2006年6月4日
  撮影場所:清水港日の出埠頭(静岡県静岡市)

<追伸>
  帆船「あこがれ」の写真は後日アップします。

花ショウブが見頃の富士・浮島沼つり場公園

2006年06月03日 | 
 6月3日(土)の今日は、朝起きた時は曇り空で今日も富士山は姿を現してくれず、朝食後、最近恒例の江川菖蒲園に出かけて、午前中はこの前の木曽路WALKの宿題を片付ける為のんびりと過ごしました。
 午後から、職場の人に「浮島沼つり場公園の花ショウブが見頃と静岡新聞に載っていた。」と教えてもらった富士市中里にある浮島沼つり場公園を訪れました。
 富士駅から2つ目の東田子の浦駅から歩いて30分ほどで富士東球場の北側にあり名前の通りつり場がある浮島沼つり場公園に到着しました。
 つり場のめがね池に通じる水路沿い約60メートルの間に色とりどりの花ショウブが白いカラーと共に咲いており、花ショウブに近づけないのが残念でしたがとても綺麗でした。

1枚目は、東側より臨む500株が咲いていると言われている花ショウブの写真です。



2枚目は、日を浴びて浮かび上がる花ショウブのアップの写真です。



3枚目は、ベンチに座って花ショウブを楽しむ人達の写真です。



4枚目は、写真や絵手紙や新聞記事の掲示板の写真です。
この近くは富士山を背景の新幹線の撮影ポイントがあり、その写真も掲示されていました。



5枚目は、白い花にピンクが彩りを添えた珍しいツツジの花の写真です。



6枚目は、ムシトリナデシコ(虫捕り撫子)の小さなピンクの花に留まるモンシロチョウの写真です。



<撮影データ>
  撮影月日:2006年6月3日(土)
  撮影場所:浮島沼つり場公園(静岡県富士市中里)