東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

登って、眺めて楽しめた『近江富士』三上山

2006年11月20日 | ふるさとの富士
 今日は、11月18日(土)に野洲市で開催された『ふるさと富士シンポジウム』参加のオマケで「ムーンライトながら」を利用して訪れた『近江富士』三上山山歩の写真をアップします。
 432mの山頂からは好展望が楽しめ、登って良し、眺めて良しの『近江富士』三上山でした。

1枚目は、麓の三上より臨む『近江富士』三上山の写真です。



2目は、三上山山頂の祠の写真です。



3枚目は、三上山山頂からのパノラマ展望の写真です。



4枚目は、三上山山頂より臨む『都の富士』比叡山と周辺の山々の写真です。



5枚目は、三上山山頂より臨む朝焼けの空のような阿星山方面の展望写真です。



6枚目は、七五三参りで賑わう三上山を御神体山とする御上神社の写真です。



7枚目は、近江富士大橋から野洲駅への道中に臨む『近江富士』三上山の写真です。
丁度新快速電車が走ってきました。



<撮影データ>
  撮 影 日:2006年10月22日(日)
  撮影場所:『近江富士』三上山~野洲駅:滋賀県野洲市

<モブログ> オマケで『近江富士』三上山 2006/11/18

<参照HP> 近江富士(三上山):野洲市観光物産協会


雨上がりの朝のつかの間の富士山

2006年11月20日 | 富士山
 11月20日(月)の今日は、朝起きた時は雨が残っていましたが、しばらくすると雨は止み、雲が流れてつかの間の間富士山が姿を現してくれました。
一旦止んでいた雨は、昼頃から降りだし、夕方には止みました。



<撮影データ>
  撮 影 日:2006年11月20日(月)
  撮影場所:静岡県富士市中丸


雲海歓迎の『丹波富士』弥仙山

2006年11月19日 | モブログ
11月19日(日)の今日は、昨日せっかく『ふるさと富士シンポジウム』に参加したので新しい『ふるさとの富士』を求めて京都府綾部市の『丹波富士』弥仙山を訪れました。
前日『ふるさと富士シンポジウム』が終わった後に紅葉の誘惑の京都を飛び越して移動して泊まった西舞鶴駅近くのBHを5:05に出発し、コンビニのある真倉駅近くまでR27を南進し、堀トンネルを抜けて舞鶴綾部福知山線に入り、途中から降り出した雨で雨具が登場して舞鶴市から綾部市入りし、登山口の大又には7:50に到着しました。
登山道に入ると雨が止んでくれて、途中大本開柱修行の滝の歓迎を受けて、金峰神社がある弥仙山664mの山頂には9:30に到着しました。山頂からは見事な雲海の展望が歓迎してくれ、『ふるさとの富士』216座目の登頂を祝ってくれました。
山頂は風が吹き抜けて寒く、フル装備に着込んで雲海の景色を楽しみながら早い昼食タイムを取りました。下りは、『改心の道』を日置谷まで下って大又の登山口には11:30に到着しました。
再び降り出した雨に雨具を付けて梅迫駅目指して歩きました。
少し歩いて後を振り返ると、少しの間弥仙山に架かっていたガスが流れ『丹波富士』の名に恥じない綺麗な円錐形をした姿を見せてくれ、無事に写真に収めることか出来ました。
途中八幡宮で休憩して上杉町で舞鶴線沿いを並行するR27に出ると本降りの雨となりましたが、13:46に無人駅の梅迫駅に無事に到着しました。
駅前ではちょうど雨が降る中第34回東八田地区文化祭が行われていて、その恩恵を預かりー1杯200円の美味しいきつねうどんを食べることが出来て、雨で冷えた身体を暖めることが出来てラッキーでした。
変わり案山子の展示もあり、Wイナバウアーの案山子は見事な出来映えで、電車が来るまでの暇潰しの写真撮影を楽しむことが出来ました。
梅迫駅発14:35の電車に乗り込み、京都までは鈍行電車で戻る予定でしたが、乗り継ぎが悪く富士駅到着が、20:47と遅くなるので470円を奮発して、7分後にやってきま特急列車に乗り込み、京都駅で「ひかり」に乗り換え、静岡駅で鈍行電車に乗り換えて、自転車を置いている富士駅には18:53に到着し、2時間余り早く帰ることが出来ました。
富士も雨が降っていました。
天気予報通り雨の歓迎となりましたが、雨降りの巡り会わせに恵まれてラッキーな1日でした。
アップした写真は弥仙山山頂で歓迎してくれた雲海です。

オマケで『近江富士』三上山山歩

2006年11月18日 | モブログ
11月18日(土)の今日は、『近江富士』三上山のお膝元の滋賀県野洲市で開催された『ふるさとの富士シンポジウム』に参加しました。
せっかくなので、久々に3度目の『近江富士』に登ろうと、富士駅発AM1:58の『ムーンライトながら』 に乗り大垣駅で普通電車に乗り換えて野洲駅には8:18に到着しました。
午前中はまだ天気が良くて登山口の三上への道中、ダイヤモンド近江富士が歓迎してくれました。
気持ち良い汗を流して結構急登な表登山道経由で9:57に祠や鳥居のある432mの山頂に立ちました。山頂からは湖東平野が一望できる180°の展望が楽しめ、『都の富士』比叡山も歓迎してくれました。
下界の景色を楽しみながら早い昼食を取り10 :30に下山を開始し、七五三参りで賑わう御上神社に立ち寄った後、『近江富士』の写真撮影を楽しみながら、近江富士大橋経由で12:58に振り出しの野洲駅に戻りました。
13:15~16:45にかけて野洲文化小劇場で開催された『ふるさと富士シンポジウム』は、『近江富士スライドショー』、『全国ふるさと富士サミットの意義』、『近江富士の美しさに魅了されて』、『近江「むかで太鼓」演奏』、『俵藤太むかで退治伝説の歴史的意義』などの内容で3時間30分にかけて行われたくさん集まった人達と共に楽しみました。
この中では、バイオリンとピアノの演奏の調べを聞きながら行われたアマチュアカメラマンの人が四季折々色んな場所から撮影した美しい近江富士を紹介する『近江富士スライドショー』が一番のお気に入りでした。
来年の秋には『全国ふるさと富士サミット』が野洲市で開催されるそうです。

富士山に日の出に槍ヶが岳が歓迎してくれた秋晴れの朝の燕山荘

2006年11月17日 | 歩く旅・山旅
 11月17日(金)の今日は、青空が少し覗いていたものの富士山は雲の中で、昨日までの暖かさと比べたらちょっぴり肌寒い1日でした。

 今日は、10月21日~22日に岡山の山仲間と楽しんだ燕岳秋山登山の続きの写真を久々にアップします。
 2日目の燕山荘の朝も秋晴れの好天気に恵まれ、日の出前の富士山に日の出に槍ヶ岳にと、夕方とはまた違った澄んだ空気の景色が楽しめ、朝食後有志で再び燕岳を訪れました。

1枚目は、燕山荘で撮影した日の出前に姿を現してくれたシルエットの富士山です。日が昇ると姿を消してしまいました。



2枚目は、同じく燕山荘から撮影した雲海の形式の中に浮かぶ日の出の写真です。



3枚目は、朝の燕岳の写真です。 前日同様綺麗な姿を現してくれました。



4枚目は、燕岳山頂より臨む槍ヶ岳を中心とする北アルプスの展望写真です。 前日よりくっきり見えました。



5枚目は、燕岳から燕山荘へと戻る途中に歓迎してくれた槍ヶ岳に負けじと聳える小槍の写真です。



<撮影データ>
  撮 影 日:2006年10月22日(日)
  撮影場所::燕山荘~燕岳(長野県安曇野市)燕岳を中心の北アルプス周辺図

<モブログ> 秋晴れ!の山 燕山荘~中房温泉 2006/10/22

中央本線 上諏訪駅途中下車散歩 & 車窓風景

2006年11月16日 | 風景
 11月16日(木)の今日も、朝から富士山が綺麗に見え、ポカポカ陽気の1日でした。

 今日は、11月12日(日)木曽路WALKからの帰るに中央本線上諏訪駅で途中下車して道を間違えて立ち寄った松原城跡公園で撮影した天守閣や黄葉の写真と車窓から楽しんだ雪化粧の八ヶ岳と富士山の写真をアップします。

1枚目、2枚目は、高島城跡公園にある高島城天守閣の写真です。





3枚目、4枚目は、高島城跡公園で歓迎してくれた黄葉と紅葉の写真です。





5枚目は、中央本線の電車の車窓より臨むちょっぴり雪化粧の八ヶ岳の写真です。



6枚目は、中央本線の電車の車窓より臨む冠雪した頭だけ姿を現した富士山の写真です。



<撮影データ>
  撮影月日:2006年11月12日(日)
  撮影場所:中央本線上諏訪駅~高島城跡公園(長野県諏訪市)、中央本線甲府方面行き電車車窓

<モブログ> 木曽路WALKアフタウォーク 2006/11/12

富士市中央公園 富士見の丘より臨む富士山

2006年11月15日 | 富士山
 11月15日(水)の今日も、朝から富士山の見えるポカポカ陽気の1日でした。
 10月31日に運転免許証を更新しようとしたら「日本丸」の誘惑に負けて更新することが出来ず、更新期限まで残り半月となり、富士山も綺麗に見えていたので、午後から半日休みを取って富士警察署へ行き運転免許証の更新を行いました。
 車には乗らず完全なペーパードライバーですが、身分証明書替わりになるので今回も更新を行いました。

 前置きが長くなりましたが、今日は富士警察署からの帰りに立ち寄った富士市中央公園の富士見の丘で撮影した富士山などをアップします。
 湖面が波立っていたので、逆さ富士とはなりませんでしたが、秋景色の富士山の撮影を楽しむことが出来ました。

1~3枚目は、富士見の丘より撮影した富士山です。







4枚目は、池で遊ぶカモの写真です。



5枚目は、富士市中央公園のシンボルの花時計の写真です。
時刻はPN3時5分です。



<撮影データ>
  撮影月日:2006年11月15日(水)
  撮影場所:富士市中央公園(静岡県富士市永田町)




「青空の歓迎の木曽路WALK7アフタウォーク 旅情庵YH~原野駅 」思い出の写真

2006年11月14日 | 木曽路WALK
 今日は、11月12日(日)に旅情庵YHでの朝の散歩で写した写真と旅情庵YHから中央本線原野駅までのウォークで撮影した写真をアップします。
 ちょっぴり小雪も舞い散りましたが、前日にほしかった青空が歓迎してくれ、紅葉を楽しみながら歩くことが出来ました。

1枚目は、朝食前の散歩で写した写真です。
御嶽山は雲の中でしたが、白い雲と青空が歓迎してくれました。



2枚目は、旅情庵YHを出発早々歓迎してくれた青空景色の写真です。
山は、ちょっぴり雪が積もっていました。



3~6枚目は、麓の原野へと下る途中に歓迎してくれた紅葉と黄葉の写真です。
やはり天気が良いと綺麗です。









7枚目は、色付いた原野駅の裏山の写真です。中腹に明星岩が見えます。



<撮影データ>
  撮影月日:2006年11月12日(日)
  撮影場所:旅情庵YH~中央本線原野駅(長野県木曽町大原~日義)

<モブログ> 木曽路WALKアフタウォーク 2006/11/12

<過去ブログ> 朝の散歩で大歓迎してくれた木曽御嶽山 2005/11/21

日の出と富士山の歓迎の朝の一時

2006年11月14日 | 富士山
 11月14日(火)の今日は、天気予報が外れて、昨日に続き好天気の1日で、朝食後の一時、青空の下の日の出と富士山の歓迎を受けて幸せな一時を過ごし、気分良く会社に向かうことが出来ました。。

1枚目は、6:31に撮影した日の出の写真です。



2枚目は、7:01に撮影した富士山の写真です。 青空に白い雲がちょっぴり落書きをしてくれました。



<撮影データ>
  撮影月日:2006年11月14日(火)
  撮影場所:静岡県富士市中丸

「雨の歓迎の中を歩いた 木曽路WALK7 南木曽駅~十曲峠~落合 」思い出の写真

2006年11月13日 | 木曽路WALK
 今日は、11月11日(土)に楽しんだ木曽旅情庵YHの木曽路WALK7で中央本線南木曽駅~妻籠宿~馬籠峠~馬籠宿~十曲峠~落合の15kmの道程で撮影した写真をアップします。
 南木曽駅を出発する時から雨の歓迎となり、せっかく持って行ったデジ1はザックの重しとなり、雨の降る中を傘を差して歩きながらの撮影だったので、スナップ的な写真しか撮れませんでしたが、思い出の写真を何枚かアップします。

1枚目は、妻籠宿への車道との分岐で撮影した写真です。



2枚目は、妻籠宿で「こより馬」の実演をするおばあさん達の写真です。



3枚目は、妻籠宿で歓迎してくれたワラで作った馬の写真です。



4枚目は、馬籠峠近くの熊野神社を参拝の為に石段を昇るおばあさんの写真です。



5枚目は、馬籠宿を目指して歩く様子の写真です。 1時雨が小康状態となってくれました。



6枚目は、十曲峠目指して雨の降る中を歩く様子の写真です。



7枚目は、十曲峠の「是より北 木曽路」の碑の写真です。
残念ながら雨の降る中の碑を入れての記念写真撮影となりました。



8枚目は、落合の石畳道の写真です。
雨に濡れて滑りやすく、ヒヤヒヤしながら慎重に下りました。 



<撮影データ>
  撮影月日:2006年11月12日(日)
  撮影場所:南木曽駅~~妻籠宿~馬籠宿~十曲峠~落合(長野県南木曾町~岐阜県中津川市)

<モブログ> 木曽路WALK7 南木曽駅~十曲峠~落合