岩手湯本温泉の大丸食堂で昼食を摂ったあとバスでほっとゆだ駅に行きました。
ほっとゆだ駅は駅舎と日帰り温泉施設が一体となったユニークな施設です。
(ほっとゆだ)

運営は穴ゆっこや丑の湯と同じ第3セクターで、結構人気を集めて地元の振興に役立っています。
昔「川尻駅」と言われた名残が温泉名の川尻温泉として残っています。
(川尻温泉・ほっとゆだ浴槽)

お湯の循環使用という点を除けばとても魅力的な施設です。
(浴室内の信号)

特にユニークなのは列車の発車を示す信号機が湯船から眺められることです。
浴槽の壁に鉄道用信号機が掲げられ、
発車時間45分~30分・・・青信号、
発車時間30分~15分・・・黄信号、
発車時間15分~発車時間・赤信号となっていました。
以下次号
日帰り温泉の詳細は下記からご覧下さい。
ひろさんの旅枕へリンク
Top →全国共同浴場→岩手県の共同浴場