豊肥線の豊後竹田行き列車は2両編成のワンマンカー。
(豊肥線の豊後竹田行き列車)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b8/b7a4457285b76b6ade2aa520c37f0118.jpg)
車内は座席がほぼ埋まるほどの乗客で、休日だから多いのかと思ったが大半の人は途中で下車してしまった。
車窓はのどかな山村風景で新緑の山々が美しかった。
竹の山がかなり多いという気がしたが、竹がはびこり、竹藪はかなり荒れている印象を受けた。
途中で沈下橋が見えた。
(沿線から見えた沈下橋)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/67/5e0ff8a34976728721b75f6965a11fda.jpg)
1時間20分ほどで豊後竹田駅。
駅舎は純日本風の建築物。
(豊後竹田駅)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ec/4381d6a4678266eee59c935e7d190ced.jpg)
豊後竹田駅から町の中心部までは近いのだが滞在時間が限られていたのでタクシーで中心部に向かった。
詳細は下記のホームページからご覧下さい。
ひろさんの旅枕へリンク
Top →全国秘湯巡り→長湯温泉と別府温泉