善人閑居

鎌倉の風物詩と全国の温泉の旅を写真で報告します。

長湯温泉の旅(3)・豊肥線

2008年04月29日 | 温泉

豊肥線の豊後竹田行き列車は2両編成のワンマンカー。

(豊肥線の豊後竹田行き列車)

車内は座席がほぼ埋まるほどの乗客で、休日だから多いのかと思ったが大半の人は途中で下車してしまった。

車窓はのどかな山村風景で新緑の山々が美しかった。
竹の山がかなり多いという気がしたが、竹がはびこり、竹藪はかなり荒れている印象を受けた。

途中で沈下橋が見えた。

(沿線から見えた沈下橋)

1時間20分ほどで豊後竹田駅。
駅舎は純日本風の建築物。

(豊後竹田駅)

豊後竹田駅から町の中心部までは近いのだが滞在時間が限られていたのでタクシーで中心部に向かった。

詳細は下記のホームページからご覧下さい。
ひろさんの旅枕へリンク
Top →全国秘湯巡り→長湯温泉と別府温泉

長湯温泉の旅(2)・大分駅の駅弁

2008年04月27日 | 温泉

さて、大分駅の楽しみは駅弁です。

長湯温泉は豊後竹田駅からバスで30分ほどの場所にあり、豊後竹田駅では30分ほどの散策を考えていたので、特急列車の一台前のローカル線をつかまえたわけです。

ところが、ネットで調べた大分駅の駅弁屋「梅乃家」が見つかりません。
駅員に聞いたところ駅弁から撤退したとのこと。
かわりに嘉恵丸という弁当屋とKIOSK前の弁当売り場が現在の弁当の供給元ということでした。


(嘉恵丸の売店)


(KIOSK前の手作り弁当売店)

で、とり天弁当のある嘉恵丸という弁当屋でとり天弁当とバッテラを購入しました。
価格はネットで調べた梅之家の半額以下でした。

(嘉恵丸のとり天弁当)


(嘉恵丸のバッテラ)

豊肥線のワンマンカー(2両編成)はさして混んでいませんでした。
土曜日でしたが学生が多いような気がしました。
大分駅からは豊肥線を走る人吉行きが約4時間30分で最長で、日豊本線の宮崎行きが3時間30分、久大線の特急とか、博多行きの特急ではせいぜいが2時間30分というところで、駅弁を必要としている人が減っているのでしょうか?。

(とり天弁当の中身)

豊肥線のワンマンカーで食べるとり天弁当は味と共にいろいろの感慨を味わうことになりました。

詳細は下記のホームページからご覧下さい。
ひろさんの旅枕へリンク
Top →全国秘湯巡り→長湯温泉と別府温泉

長湯温泉の旅(1)・ホーバーに乗る

2008年04月25日 | 温泉

大分県の長湯温泉と別府温泉を旅しました。

共同浴場巡りが主な目的ですが、旅の印象を写真でつづります。

まず、今回の旅はホーバークラフトを利用したこと。
今までは、別府や湯布院が目的地でしたのでホーバークラフトよりバスの方が安く快適だと思いバスを利用しましたが、豊肥線の列車を利用する場合、ホーバークラフトの方が一台先の豊肥線列車が利用可能なので、久しぶりのホーバー利用になりました。

(別府空港のホーバークラフト)

大分港近くでホーバーの運転席を写しました。

(大分港近くのホーバーの運転席)

ホーバークラフトは下船後再度バス利用しなければ大分駅に行くことが出来ないという不便さはありますが、40~50分の短縮によって豊肥線に間に合いました。

詳細は下記のホームページからご覧下さい。
ひろさんの旅枕へリンク
Top →全国秘湯巡り→長湯温泉と別府温泉

鎌倉のカフェ・麻心(まごころ)

2008年04月21日 | 鎌倉

鎌倉のカフェの紹介です。

「麻心」(まごころ)は2002年夏に開店した「オーガニック」と「麻」をコンセプトとしたカフェです。
由比ヶ浜の海を眺めながら、ゆっくりと過ごす時間は至福のひとときを与えてくれます。
江ノ電長谷駅から歩いて5分の場所にあります。

麻心は国道134号線に面していてしかも2階ですから、目の前の由比ヶ浜はとても見応えがあります。

(麻心から由比ヶ浜を見る)

のんびりと海を見ながら食べるランチは3種類で、オーナーの研究によってどれも美味しい上にヘルシーと評判です。

(ベジタブルカレー ¥980)


(ブリの香草オイル焼きプレート ¥980)


(大豆たんぱく唐揚げランチ ¥980)

また、ソフトドリンクのメニューの中にヘルーシーさで定評のあるマテ茶があるのも鎌倉では珍しいカフェです。

大船フラワーセンターの花(1)・チューリップ

2008年04月17日 | 鎌倉

神奈川県立フラワーセンター大船植物園は季節の花が多くいつもにぎわっています。

この春は若干天候が不順でいろいろな花が入り交じっています。

大船フラワーセンターは、新学期が始まって、幼稚園児も小学生も次第に増えてきますがチューリップは特に人気の的です。

(チューリップ1)


(チューリップ2)


(チューリップ3)



ルナリアが今年も咲きました

2008年04月16日 | 鎌倉

今年もルナリアが咲きました。

毎年4月の第一週に必ず咲きます。
昨年暑かったので大きな株が枯れ、今年は小振りの苗が数本花を付けました。

アブラナ科の植物で、種の鞘の形から大判草とも、導入者の名をとって合田草ともいうそうです。
2年草でやや育てにくいのが難点です。
花は可憐な色ですが見ての通り地味な草花です。

(ルナリア1)


(ルナリア2)

この種のさやは昨年5月初めに撮ったものです。

(ルナリアの種子)




下田の散策(15)・なまこ壁民家めぐり7

2008年04月15日 | 温泉

下田のなまこ壁民家を訪ねる散策の続きです。

了仙寺を出て川沿いに歩くと数多くの古民家が軒を連ねています。

(風待ち)


(土佐屋)


(草画房)

ここで紹介した3軒はカフェとか料理などを提供してくれますし、一部ギャラリーになってもいます。
気軽に内部に入ることが可能でしょう。

詳細は下記のホームページからご覧下さい。
ひろさんの旅枕へリンク
Top →日帰りの旅→下田・なまこ壁民家を訪ねて