善人閑居

鎌倉の風物詩と全国の温泉の旅を写真で報告します。

鎌倉の梅雨時の花(3)・ヤマモモ

2008年06月26日 | 鎌倉

梅雨時の花ではないのですが、梅雨時に実が赤く熟する植物にヤマモモがあります。
ヤマモモの木もほとんど実を付けないのですが、何本に一本かは実がなります。

近所の公園にある木も実を付けるので、小学生の孫と実を採りに行きました。

(採ってきたヤマモモの実)

採ってきたヤマモモの実は小さなザルに一杯ありました。

(小さなザルに一杯)

塩水で良く洗い、鍋に入れて一時間ほど砂糖にまぶして置いておきます。

その後とろ火で煮詰めてから、種子を取り除きます。

家人は、ここのぶぶんがとても手が掛かるとこぼします。

(ヤマモモジャムの出来上がり)

出来上がったジャムはかなり水分が多いので、若干のゼラチンを入れて堅さの調整をします。

(カップに入れて・・・)


(クラッカーに塗る)

パンやクラッカーに塗って食べるほか、ヨーグルトに混ぜて食べたりします。

さわやかな酸味が取り柄の手作りジャムです。