善人閑居

鎌倉の風物詩と全国の温泉の旅を写真で報告します。

伊東の伊東園ホテル

2008年02月28日 | 温泉

伊豆半島を席巻し、東京近郊の温泉地でも数多くのホテルをチェーン化している元気なグループ。
伊東市の伊東園ホテルはその1号店と思われますが、場所は松川のほとりのよい場所にあります。

(伊東園ホテル)

館内は別棟を含めて結構な客室数で、浴場もそれぞれの棟に大型の内湯と露天風呂がセットになっています。
川蝉の湯は本館側のお風呂で地下室にあるため、冬は湯気が多く撮影不能でしたが、露天風呂は階段を上がって地上にあるため、気持ちよく入浴できました。

(川蝉の湯の露天風呂)

エンゼル風呂は別棟と本棟の間にあります。

(エンゼル風呂の露天風呂)

気持ちのよい露天風呂です。

川蝉の湯とエンゼル風呂は日替わりで男女入れ替え制です。

詳細は下記のホームページからご覧下さい。
ひろさんの旅枕へリンク
Top →日帰りの旅→伊東の格安ホテル

伊東のラーメン屋さん・源来軒

2008年02月27日 | 温泉

新井から伊東の市街地を歩き大川橋近くまで来て、ぎんざあんじん通りの中で「源来軒」を見つけて中に入りました。
源来軒はいわゆる街のラーメン屋さんです。
テーブルが5卓で椅子が12~3の小さな店ですが町の人で結構にぎわっていました。

(源来軒)

チャーシューメンとみそラーメンを頼みました。

(チャーシューメン ¥700)


(みそラーメン ¥700)

味はあまり期待していなかったのですが結構いけます。
やや濃いめの味でボリューム満点です。

伊東はややもすると観光地価格で、気取ったお店が多いのですが、町の人に愛されているお店を探すとなると大変です。
近くに行ったら試してみてください。

詳細は下記のホームページからご覧下さい。
ひろさんの旅枕へリンク
Top →日帰りの旅→伊東七福神巡り

伊東の七福神巡り(8)・恵比寿さまの新井神社

2008年02月25日 | 温泉

伊東七福神巡りの最後は恵比寿様の新井神社。
仏現寺からは坂を下って右折します。

伊東漁港のほぼ外れにある新井神社は海上安全や豊漁の守り神です。
裸まつりが有名ですが隔年の行事だそうです。

(新井神社参道)


(新井神社本殿)

新井神社の恵比寿神は社殿の中にあるのでお参りが出来ません。
伊東漁港を見下ろしスタンプを押して七福神巡りが完了です。
国道に下りると漁港前の公衆浴場「あらいの湯」の恵比寿神の石像がにこやかに迎えてくれました。

(あらいの湯の恵比寿様)

東海バスはこの後伊東駅で今日帰る人を降ろしさらに道の駅まで行くことになっていましたが、私たちはここで下車して歩いてホテルに向かうことにしました。

詳細は下記のホームページからご覧下さい。
ひろさんの旅枕へリンク
Top →日帰りの旅→伊東七福神巡り

伊東の七福神巡り(7)・仏現寺の毘沙門天王

2008年02月23日 | 温泉

葛見神社の近くから待っていてくれた東海バスに乗り、伊東市役所の先の仏現寺に向かいました。
仏現寺は日蓮宗の寺院で別格本山の一つです。

(仏現寺)

毘沙門天王は本堂の中の内陣の左側奥に祀られていました。

(毘沙門天王)

お参りが終わって、境内からボランティアガイドさん達は伊東市を見下ろせる場所に案内してくれました。

(仏現寺からの眺め)

伊東市は新春の陽光に輝いていました。

七福神巡りもあと一つです。

詳細は下記のホームページからご覧下さい。
ひろさんの旅枕へリンク
Top →日帰りの旅→伊東七福神巡り

伊東・葛見神社の大クスノキ

2008年02月22日 | 温泉

東林寺の布袋尊をお参りした後、葛見神社をお参りしました。

大クスノキは本殿のすぐ左にそそり立っていました。
幹回りが20メートル近くもあり、国の天然記念物に指定されているそうです。

(葛見神社)

山の麓にあり、周囲をぐるりと回って見ることが可能です。

(大クスノキ)


(大クスノキ説明板)

こんな巨木を見るのは初めてです。
大感激でした。

詳細は下記のホームページからご覧下さい。
ひろさんの旅枕へリンク
Top →日帰りの旅→伊東七福神巡り

伊東の七福神巡り(6)・東林寺の布袋尊

2008年02月20日 | 温泉

最誓寺から東林寺まで、徒歩で移動しました。
東林寺は瓶山のふもとにある曹洞宗の寺院です。
曾我兄弟の首塚があるそうです。
また、河津三郎の墓があることで知られています。


(東林寺)

布袋尊は本堂に向かって右側の小さなお堂に祀られています。

(布袋尊のお堂)

お堂の格子のメッシュが小さく中を覗くことが出来ないので布袋尊の写真がお堂の軒下に掲げられていました。

(布袋尊の写真)

道路が狭くバスが入れないので少々歩きましたが、途中にあった葛見神社に立ち寄ると大クスノキがありました。

詳細は下記のホームページからご覧下さい。
ひろさんの旅枕へリンク
Top →日帰りの旅→伊東七福神巡り

伊東の七福神巡り(5)・最誓寺の寿老人

2008年02月18日 | 温泉

林泉寺の福禄寿をお参りした後バスで伊東市内に戻りました。
最誓寺は伊東のほぼ中央部にあります。
最誓寺には寿老神の他にも大きな蘇鉄の木があり伊東市の天然記念物になっています。

(最誓寺)

寿老神は本堂の右側の庫裡に入れていただきお参りしました。

(寿老神)


詳細は下記のホームページからご覧下さい。
ひろさんの旅枕へリンク
Top →日帰りの旅→伊東七福神巡り

伊東の七福神巡り(4)・林泉寺の福禄寿

2008年02月16日 | 温泉

朝光寺から西小学校裏のバスにもどり、バスで伊東市の郊外に出ました。
一碧湖の近くの荻(おぎ)にある福禄寿のこ林泉寺を目指しました。

東海バスの車中ではボランティアガイドさん達が競って七福神の蘊蓄や、郊外の各地の由緒など話してくれました。

(車中のボランティアガイドさん)

荻のバス停の前に林泉寺がありました。
林泉寺は福禄寿の他にも樹齢の高い藤で有名だそうです。

(林泉寺)


(福禄寿)

福禄寿は本堂の中にあり靴を脱いでお参りしました。

詳細は下記のホームページからご覧下さい。
ひろさんの旅枕へリンク
Top →日帰りの旅→伊東七福神巡り

伊東の七福神巡り(3)・朝光寺の大黒天神

2008年02月15日 | 温泉

朝光寺は温泉橋通りを西小学校裏までバスで行き、旅館の脇を通って山の方に向かいます。
伊豆急の踏切を過ぎると急な登り道になり、山門に向かう石段は特に急です。
朝光寺は日蓮宗の寺院です。

(朝光寺本堂)

境内に入ると正面に本堂があり、右手に七面堂と呼ばれる立派な建物があります。

(朝光寺七面堂)

大黒天神は七面堂内に祀られ靴を脱いでお参りします。

(朝光寺の大黒天神)

急な石段を下り西小学校裏で待っていたバスに乗り込み、伊東市郊外の荻(おぎ)に向かいます。

詳細は下記のホームページからご覧下さい。
ひろさんの旅枕へリンク
Top →日帰りの旅→伊東七福神巡り

伊東の七福神巡り(2)・松月院の弁財天

2008年02月13日 | 温泉

さて、最初は弁財天のお参りでJR伊東駅の裏手の松月院に向かいます。
バスはJR伊東駅駅前の東海バス駐車場に待たせたまま、線路脇を宇佐見方面に向かい、最初のガードをくぐります。
ボランティアガイドさんに導かれ、坂を上ると松月院の山門があり、正面に本堂があります。

(松月院本堂)

松月院は曹洞宗の寺院で歴史は古いのことです。

本堂左手脇に立派な弁天堂があり弁財天が祀られています。

(弁天堂)

弁財天はお堂が暗くお顔の表情までははっきりしませんでした。

松月院からの眺めは良く伊東湾が一望です。
また、庭はよく手入れされ、小さな池にはマガモが浮かんでいました。

来た道を戻り伊東駅前から待機中のバスに乗って西小学校の裏手に着きました。

詳細は下記のホームページからご覧下さい。
ひろさんの旅枕へリンク
Top →日帰りの旅→伊東七福神巡り