8月26日に鎌倉市役所の主催で近隣住民に対して「大船中学校見学会」が開催されました。
時間は昼の12:00~13:00という短い時間で、しかも校舎の2F中心という狭い範囲でしたが結構楽しく見学が出来ました。
大船中学校の正面入り口は二カ所あります。
校舎と体育館との間にあるのが正面の校門です。
(けやきロード)

けやきロードと呼ばれる路を進むと右側に入り口があります。
この玄関広間はアカデミアラウンジと呼ばれています。
(アカデミアラウンジ)

ここには数々のトロフィーや優勝メダルが飾られています。
(アカデミアラウンジ鳥瞰)

二階と三階にいたる階段です。
一階と二階の階段は打歩巣の広さで、片方は板敷きになっています。
アカデミアラウンジで行事があるときなどは観客席として使えるようです。
(階段とステップラウンジ)

一般教室には昔から使っている机と椅子が運び混まれていました。
空調付きで夏も冬も快適に勉強出来そうですネ。
(一般教室)

後は理科室、音楽室、図書室、家庭科室などの見学です。
(理科室)

(音楽室)

図書館は大きく本を読むスペースも広かったと思いましたが蔵書が少ない印象でした。
(図書室)

(視聴覚室)

(家庭科室)

(家庭科室の調理台)

(家庭科室の流し台)

家庭科室の充実ぶりは結構なことです。
渡り廊下で体育館(アリーナ)へ移りました。
(アスリートギャラリーからバスケを見る)

(アスリートギャラリーから武道場を見る)

明るく広く、使いやすそうな体育館でした。
最後に男子トイレの紹介です。二階の男子トイレを写しました。
(二階の男子トイレ1)

(二階の男子トイレ2)

駆け足の見学でしたが、楽しい見学会でした。