100円ショップのダイソーファンタス店はコロナ対策のマスク売り場が充実しています。
このお店は2020年5月にオープンしましたが、当時はコロナ禍で十分実力を発揮したとは言い難いのでしょうが、コロナ禍は今も続いていて、マスク売り場が人気になっています。
場所は家具のファンタス店の二階です。一階がクリエイト、二階がダイソー、三階がファンタスです。(鎌倉街道と小袋谷新道の交差点近くです)
ダイソーファンタス店の外観は以下のようです。
(ダイソーファンタス店の入居するビル)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7f/4d2cda04a7bf6a7fefb56135701b0066.jpg)
二階には階段でもエレベーターでも行くことが出来ます。
(フロアマップ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/48/4a3d5fe32cd1acf8edb372fd139d7de3.jpg)
マスク売り場は、階段で上がってフロアマップの「CASHER」の後ろ側、エレベーターで上がればエレベーターを下りてそのままま進んだあたりにあります。
(マスク売り場 商品展示1)
(マスク売り場 商品展示2)
(マスク売り場 商品展示3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/27/b6babaaa2951bc69048e4c9f158551df.jpg)
購入した数例を以下に示します。
(不織布マスク 30枚入り-サイズ小)
(不織布マスク 20枚入り-サイズ普通)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/89/8bc8573415abc17e0d632379e207f7fe.jpg)
これらの不織布マスクは通常のドラッグストアで購入した50枚入りの品質と大差のない品質と思われます。もちろん中国製です。
次に布マスクです。
購入したのは次の二種です。
(洗える布マスク デニム)
(洗える布マスク 白の合繊)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c9/0d6aef2316432689eab6c0f0b43d7ba2.jpg)
などなどです。
ところで、布マスクは不織布マスクに比べて、他人に感染させる側にとっても、他人から感染を防ごうとする側にとっても効果が低い(不織布マスクの方がすぐれている)と云われています。ですから、布マスクの場合はインナーシールに不織布を使うことが肝要であるといわれています。
布マスクは通常内部にシール用のポケットがセットされていますが、購入した布マスクのポケットはやや使いづらい感じがしました。このポケットに入れずにシールを両面テープで内側に(鼻の側に)留める方法が良いかも知れません。
テレビでは、スーパーコンピューターを使った飛沫の拡散の映像を盛んに流すので、私たちはいろいろ学んで、自衛策をそれぞれが確立しています。私の場合は不織布マスク派ですが、布マスクの内側にインナーシールを両面テープで留めて布マスクを着用することもあります。
マスクは「コロナや杉花粉からの防御のため」と割り切りファッション的な観点は全く無頓着です。
ひろさんの旅枕へ