善人閑居

鎌倉の風物詩と全国の温泉の旅を写真で報告します。

鎌倉身辺雑記・木瓜(ぼけ)-2

2020年02月28日 | 鎌倉
今年の暖冬の様子を花で取材して一月経ちました。

そのとき、真っ赤な木瓜で日当たりの良い庭に咲いていたのを報告したのですが、2月も半ばを過ぎると通常の場所にあっても開花を始めたようです。
その一例を報告します。

庭のフェンス越しに見かけたボケは樹高数メートルでした。このお宅は道路面より1メートルほど高いので、枝先はかなり上の方にあります。

花の色は、淡いピンクの濃淡があり、白色の花もありましたがこちらを向いてくれませんでした。

(ボケ)


(ボケの花1)


(ボケの花2)


(ボケの花3)

(ボケの花4)

(ボケの棘)


さらに、もう一寸木瓜の研究をしてみたいと思っています。
(自分が惚けないうちに・・・)



鎌倉身辺雑記・椿

2020年02月24日 | 鎌倉
例年3月半ば頃咲く椿が咲き始めました。
今年の暖冬の影響で数週間早い気がします。

この木は樹齢30年近いのですが、丈を詰めて仕立ててみましたのと、日当たりがあまり良くないこともあって、小さいながら多くの花を咲かせてくれます。

(椿)

色はかなり薄いピンクですが、昼間カメラを向けるとほとんど白色に写ります。

(椿の花1)


(椿の花2)


(椿の花3)


(椿の花4)


(椿の花5)


(椿の花6)

花の色は撮る時間で変わってきます。
神秘的な椿の木です。


鎌倉身辺雑記・菜の花

2020年02月20日 | 鎌倉
寒い日もありましたが、今年は春が早いようです。
昨年蒔いた菜花の開花具合を振り返ります。温暖化が進んだ結果春が早いのは良いことなのか?警戒すべきことなのか考えさせられます。


菜花の種を蒔いたの2019年の10月です。

4~5日ほどで芽を出しました。地温が高いと発芽までが短いようです。

(菜花の発芽-10月初め)

間引いた結果が以下の写真です。

(本場が出そろう-10月半ば)

この頃は菜の花にとって受難の時期でした。
10月15日に関東地方を縦断した台風15号の影響で、強風にあおられた菜の花は風で倒され折れ曲がってしまったので、健全な苗をえらんだり、間隔を空けて植え直したりしました。
台風16号も台風19号も同じようなコースでしたが、深めに植えて風をしのぎました。

(大きくなる-11月の菜花)

この頃は暖かい日が多く、葉っぱの中に花芽が育ってきました。

(はっぱの中に花芽)

11月は温暖な日が続き、12月も概して良い天気で、晴れと雨とが交互にくりかえしてくれました。
新年になって、おだやかな日が続くと、葉っぱに隠れて中心部分に花芽が見え隠れするようになり、日当たりの良い株の花芽が急速に伸びついに開花しました。

(1月に開花)

開花すると、日差しが強くて気温が高い日にはアブの訪問がありました。
アブはどうやって菜の花の開花に気がつくのでしょうか?

(花にアブが訪問)

アブが来なくても、日差しがあり、温暖な気候が続くとほとんどの株の開花がすすみます。

(ほとんどが開花)

黄金色の菜の花です。

たった10本ほどの菜の花なので
「いちめんのなのはな
 いちめんのなのはな
 いちめんのなのはな
 いちめんのなのはな
 いちめんのなのはな
 いちめんのなのはな
 いちめんのなのはな
 いちめんのなのはな
 かすかなるむぎぶえ
 いちめんのなのはな
  ・
  ・
  ・

  」
(純銀もざいく 山村暮鳥 より)

と言うわけにはゆかないのですが、金色の菜の花はこころが和みます。

ただ困ったことは、2月になって暖かい日があってもアブやハチが来てくれません。
他の花に群がっているのか、2月は虫たちが少ないのか、今年は異常なのかわかりません。
虫が来ないと実が結実せず、今年の10月の種まきに支障を来すことにならないかしら?・・・。


鎌倉身辺雑記・紅梅白梅

2020年02月18日 | 鎌倉
今年(2020年)は暖冬と言われています。梅の花も近くの常楽寺では1月22日開催の「文殊祭」開催時に白梅がかなり開いていました。
今回は紅梅と白梅の紹介です。


この紅梅は鎌倉野菜の販売ボックス近くの紅梅です。
斜面に沿って咲いており、手入れは十分とは言えませんが北風が当たらず暖かい環境なのでしょう。

(紅梅1)


(紅梅2)


(紅梅3)


(紅梅4)

一方白梅です。

この白梅はご近所さんの白梅で、南向き家の日だまりに生えています。
八重咲きです。

(白梅1)


(白梅2)


(白梅3)


(白梅4)

何と言っても早咲きの梅ほど春を感じさせる花は他にありません。

 紅梅白梅というと

「紅梅白梅みな散りはてて 
 彼岸過ぎれば風暖かく
 木々の蕾も草の芽も 
 日々に色づき太りだす
 続く日和に桜が咲いて 
 野山を飾ると桃赤く
 畑に咲いてレンギョウは 
 垣根を黄色に染めていく・・・・ 」

という詩を思い出します。

この頃は彼岸前が梅の最盛期だったのでしょうか?・・・





鎌倉身辺雑記・確定申告

2020年02月15日 | 鎌倉
リタイアして以来約20年間確定申告をしてきました。
国税庁のサポートプログラムで作成し、印刷して鎌倉税務署まで持参するという方式です。
2019年の所得についてもその方式で作るつもりでいました。家人共々年金生活ですから、わずかな還付金目当ての作業です。
一方、今回はウインドウズ7がマイクロソフト社からサポート中止の決定をうけ、国税庁でもウインドウズ7機での作成は受け付けていませんでした。不慣れなウインドウズ10機での作成となったので、ストレスはありましたが昨年より楽に入力出来て、結果も昨年と似たような結果が出ました。



確定申告書の作成
確定申告書を作成するには国税庁の「確定申告書作成」ページを利用しました。
入力資料を準備してから例えば Yahoo 検索などで「国税庁」と検索すると作成ページはすぐに見つかります。
当該ページの候補をクリックすると、税金の種類を問われるので、所得税を選びます。
選んだページでは「給与・年金の方」か、それ以外の所得があるかなどで行く先が変わり、作成が始まります。

(国税庁の作成コーナーのページ)

最初に、出来上がった確定申告書の提出の仕方を問われます。
「e-Tax」で電子的に提出するのか、印刷して自分で提出するのか?との選択のページです。

(提出方法選択と納税者の年齢入力のページ)

印刷して提出を選ぶと、最後は枠の中に文字が入って印鑑を押しさえすれば直ぐに提出できるところまでの原稿が出来ます。自分用の控えも原稿が出来ます。また、「公的年金の源泉徴収書」などを貼る台紙まで用意してくれるので数字のミスがなければ全体で1時間ほどで終わります。

途中のたとえば収入から引き算して、課税所得から減額してくれる項目を入れる場所は以下のようになっています。

(所得控除の入力のページ)


確定申告書の提出

鎌倉税務署は鎌倉駅裏(西口)から鎌倉市役所脇のトンネルを抜け5分ほど歩いた場所にあります。

(鎌倉税務署)


(鎌倉税務署-玄関)


(玄関の案内板)


(提出の受付カウンター)


(相談の順番を待つ)


(控えの一部)


還付予定のお金でバレンタインのお返しを買う

鎌倉駅に戻る途中、駅のそばに「KINOKUNIYA」があります。
ここで、バレンタインデーのチョコの返礼のチョコレートを買いました。
毎年ネスレの「アフターエイト」と決めています。

数年前までは大船駅ビルのルミネウイングにある「KALDI」で買うと決めていましたが、ここ数年はカルディはアフターエイト置いていませんでしたので、KINOKUNIYA に変えていたのです。
KINOKUNIYAは一度置いた商品はなかなか入れ替えないというぶれない経営方針らしく、決まった場所に置いてあります。

(KINOKUNIYA)


(KINOKUNIYAの内部)

アフターエイトはバレンタイン用の包装にしてもらいました。

(アフターエイト)

と言うわけで、いろいろと用事を済ませて帰宅しました。

後日談
ところで、数日後にカルディに行って棚をみたところ「アフターエイト」はかなり安い値段で売っていました。これは直輸入などの方法で買いたたいたのかな?と妄想しましたが、KINOKUNIYA のぶれない販売方針みたいな、ぶれない生き方もよいのかななどと考えました。




鎌倉身辺雑記・ジンチョウゲ

2020年02月12日 | 鎌倉
寒い日もありましたが、今年は春が早いようです。
一月末にジンチョウゲがもう開花寸前のようです。
木瓜に続いて春ハンターをやってみました。

近所のお宅では、数人の人がジンチョウゲを植えています。
このお宅は植え込みの中で樹高は40~50センチほどです。

(ジンチョウゲ1)

こちらのお宅は梅の木の陰ですが2.5メートルとジンチョウゲにしては高木です。

(ジンチョウゲ2)

さて、2月初旬のツボミの状況は?

(ジンチョウゲのツボミ1)


(ジンチョウゲのツボミ2)


(ジンチョウゲのツボミ3)


(ジンチョウゲのツボミ4)

しばらく寒い日が続いたあと、気温は低いけれど日差しが強く春を思わせるような気持ちの良い日に、回り道して見に行った例のジンチョウゲはついに開花しました。

(ジンチョウゲの開花1)


(ジンチョウゲの開花2)

ただ、一二輪では甘い芳香はまだまだのようでした。




鎌倉身辺雑記・恵方巻き考 2020

2020年02月09日 | 鎌倉
これまで、さして興味をもたなかった恵方巻きの行事ですが、昨年(2019年)から夕食に恵方巻きをとりいれることにしました。
別に転向したのでなく、夕食づくりの手間がはぶけて、おいしい太巻きを食べることに異を唱えることもない、と考えたからです。
で、立春の前の日に大船駅界隈を取材かたがた買い物に出てみました。


大船仲通り商店街では茂蔵、ニュークイック、鈴木水産の三軒を見て、駅ビルのルミネウイング玄関口、同二階の食品店などを廻ってみました。

茂蔵

大船仲通商店街の路地にある総菜店です。
お店は小さいが総菜販売では定評があります。


(茂蔵の看板)

恵方巻きは二種類で他に通常販売している海苔巻き(太巻き)等があります。

(茂蔵の恵方巻き1)


(茂蔵の恵方巻き2)

ポスターには、ウナギと煮アサリなどと書かれています。

ニュークイック

次は仲通りに面した「ニュークイック」という肉屋さんです。
総菜は揚げものや調理ものなどで、通常はいろいろなお弁当なども売っています。

(ニュークイック)

ニュークイックでは恵方巻きの台が二台ありました。

(ニュークイックの恵方巻き1)


(ニュークイックの恵方巻き2)

この二つの台の恵方巻きを詳しく書くと以下の通りです

ヒレカツ巻き         ¥680
エビフライ巻き        ¥580
ネギチャーシュー恵方巻き   ¥680
牛焼肉恵方巻き        ¥780
牛すき恵方巻き        ¥780
お肉屋さんの恵方焼きハーフ3種 ¥1180
国産牛カルビ焼き肉恵方巻き  ¥980
国産牛しぐれ煮巻き      ¥780
ヒレカツ巻き         ¥680

などと自社の製品をうまくアレンジした多くの種類の恵方巻きに感心しました。

鈴木水産
ニュークイックと道を隔てて真向かいにあるのが鈴木水産です。
大船では一番大きな魚屋さんです。

鮮魚の他に、二階で回転寿司を経営しているので、一階ではにぎり寿司のお弁当なども販売しているせいか、恵方巻きはさして力をいれていません。



(鈴木水産恵方巻き)

魚屋さんなので、
「中身は ・まぐろ ・えび ・きゅうり ・サーモン ・かんぴょう ・とびっこ ・いか ・たまご です」と段ボールにの紙に書いてあります。

さて、駅ビルに向かいました。

駅ビルのルミネウイング大船の二階には多くの有名食品店があります。

いつも、イベントのある日は、例によって一階の玄関前に出店が数軒出ています。

玄関先の出店

出店は玄関のドアを挟んで4~3店舗でした。

人だかりで写真が撮れないのですが、少しねばって数点の写真を撮りました。

(ザ・ガーデン 自由が丘の販売する恵方巻き)

ザ・ガーデン 自由が丘 大船店 は地階にある「テーブルスパイス」を運営する会社です。

(ちがさき濱田屋 立春大吉・福巻き寿司)


二階にある食品店

二階にゆくと、人 人 人でごった返していました。
人が多く、写真など撮るのは買い物の邪魔になるので、比較的面積にゆとりのあるお店で写真を撮りました。
築地奈可嶋です。

築地奈可嶋

ネーミングがしゃれていました。

(築地奈可嶋 七福海鮮恵方巻き)


(築地奈可嶋 七福海鮮恵方太巻鮨)


(築地奈可嶋 七福海鮮恵方太巻鮨2)

七福海鮮恵方太巻鮨のポスターには
太巻きのイラストの左側に サーモントラウト まだい 本マグロ(中トロ)
右側に きゅうり いか いくら えび
等と書いてありました。

各お店ともに工夫を凝らした販売戦略でした。

以上が立春前日の恵方巻きの販売状況でした。




鎌倉身辺雑記・風邪用マスク

2020年02月06日 | 鎌倉
一月末から2月初めにかけて、世界中が新型コロナウイルスによる肺炎の話で騒然としています。
そうした状況の中で庶民は何とか不織布マスクを入手しようと躍起になっています。
マスクがウイルスを防除出来るかの話はさておき、2月2日にマスクの在庫があるかどうかのチェックをしてみました。

サンドラッグ大船仲通り店
午前10時05分頃の状況は、箱売り分は開店前から列が出来て開店直後に完売だったそうです。

(サンドラッグ大船仲通り店)


(サンドラッグ大船仲通り店 (箱売り分)完売のお知らせ)

ただ、小分け包装分は少しだけ売り場にぶら下がっており、こちらもわずかの間に売り切れてしまいましたが、2袋はゲットできました。

これは何と純国産の高級品でした。

(小分け包装分の棚)


(購入した小分け包装分)


ヨーカドー内のココカラファイン

その足で、イトーヨーカドー大船店に行き店内のココカラファインをのぞいてみると、マスクの大容量箱が残っているではないですか。


(ココカラファインの売り場の張り紙)



(ココカラファインの在庫分)



(中国製箱売り分)


ココカラファインはヨーカドー大船店内のお店なので、大船駅前ほど人出は多くなくいわば穴場のような存在だったようです。

新聞もテレビもマスコミはこぞって恐怖心をあおるような報道をするので、庶民はせめてマスクぐらい多めに買いだめしようという魂胆でしょうか。

何とか早く収束して欲しいと思っています。

後日談
その後、百円ショップのダイソーでも、品薄状態ですが入荷もぽつぽつとあるそうです。
何とか手に入れたい方はチェックしてみると良いかも知れません。
筆者の入手したのは中国製でした





鎌倉身辺雑記・木瓜(ボケ)

2020年02月02日 | 鎌倉
今年(2020年)は暖冬と言われています。梅や水仙が1月から咲き始め、それに木瓜も加え
られています。今まで町内の庭ではあまり見かけなかったのですが、格好のボケを見つけたので
報告します。

庭のフェンス越しに見かけたボケは樹高60~70センチほどで、真っ赤な花が咲いていました

(ボケ)


(ボケの花1)


(ボケの花2)

(ボケのツボミ1)


(ボケのツボミ2)


(ボケのトゲ)

以上がボケの初撮影の状況です。

もう一寸ボケの研究をしてみたいと思って思っています。
(自分が惚けないうちに・・・)