#百日紅
成福寺(じょうふくじ)は鎌倉で数少ない浄土真宗の寺院です。
横須賀線が大船駅を出て左側に大きくカーブを切って北鎌倉駅に向かう途中で左側の車窓から見える寺院です。
(成福寺山門)

成福寺には樹齢百年を超える百日紅の木があり毎年見事に咲きます。
今年も猛暑の中をかなり長く咲いています。
百日紅の巨木は本堂の西側にあります。
(百日紅の巨木1)

(百日紅の巨木2)

(百日紅の花1)

百日紅の花の内部構造は良くわかりませんが、ツボミが沢山あって次々に咲くので、ずっと咲き続けているように見えるのです。
花の写真で、黄色いのがおしべ、長いのがめしべでしょうか?。
(百日紅の花2)

(百日紅の花3)

(百日紅の花4)

百日紅ともサルスベリとも良い名前を付けたものです。
長い間、百日にもわたって咲き続けるから百日紅で、幹はすべすべそうで猿も滑ってしまいそうなのでサルスベリ・・・。
(猿も滑る?)

見事な命名です。