今日も過酷な月曜日を過ごしたが、無事に任務を終えた(大げさ)。
普通なら安堵でほのぼのとしてくるのだが、
明日は7月1日で、6月分の月末レポートが私を待っている。
気分は重くなるが、やらねばならない仕事...。
残業する日が3日間続くが、それが終われば独立記念日!
暗くて長いトンネルも、一筋の光が見えれば歩いていこうという気になる。
気持ちなんて持ちようだなと思う。
さて、今日の夕食。
月曜はやることが多いので、月初めでなくとも残業してしまうときがある。
だから前もって、今日はスーパーのReady-to-Eat(すぐに食べられる)
で何か買って帰ろうと予定していた。
今夜の主役はこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3b/7f913fb6e9217eeaabb7fdb3a384ec94.jpg)
Boston Market Rotisserie Chicken
ローストチキンだ。
買って家に帰ったら、ちょうどハニバニも帰ってきたところだった。
彼はこれからちょっと運動をして、シャワーを浴びてから
夕食にしたいというので、買ってきたチキンをロースト皿に
入れ替え、低温のオーブンにぶち込む。
そして、2階からほのかに石鹸の匂いが漂う頃、
さっきのチキンを取り出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c9/e463bcc460ef530a7a1661c962a19dd2.jpg)
なんだかチキンがピンボケ
ローストチキンは柔らかくて美味しくて、
それだけでも楽しみなのだけど、なんと他にも楽しみがある。
お楽しみはチキンの中。
...かくして取り出だしたるもの、「骨」なり。詳しく言うと、鎖骨。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/36/43e65d3feccb2141ad1b93b34429e6fb.jpg)
THE WISH BONE
ある程度乾いたら、骨の先を(写真の矢印のところ)二人が持って、
お互いに願掛けをする。いちにのさんで引っ張り合って、
折れた末に長いほうを持っていた方の願いが叶う...という、
まあ、おまじないというか、遊びがアメリカにはある。
なんとロマンチックな国だろう。
私たちは、ローストチキンを食べるたびにこれをする。
ちょっと想像してもらいたい。
いい年をした大人が、鳥の鎖骨を持ち合い、
真剣な眼差しで願いをかけるところを。(ぶっ)
いい感じに乾くと、「ポキッ」といい音をして
骨が砕ける。
「ちぇ。負けた。願い叶わず」
「やったね。願い事、叶いそう」
とか言いながらいい年した大人は言う。
だけど、どちらの願いが叶ってもいいのだ。
願うことなんて、二人とも同じようなものなのだから。
...いや、もしかしたら彼は彼で
タカラクジ ガ アタリマスヨウニなどと思っているかも知れない。
それはそれで、うれしいことには違いないか。
「家族全員、健康でいられますように」
骨に願いをかけるには、ちょっとプレッシャーが重いかな。
ごめんね、チキン。
普通なら安堵でほのぼのとしてくるのだが、
明日は7月1日で、6月分の月末レポートが私を待っている。
気分は重くなるが、やらねばならない仕事...。
残業する日が3日間続くが、それが終われば独立記念日!
暗くて長いトンネルも、一筋の光が見えれば歩いていこうという気になる。
気持ちなんて持ちようだなと思う。
さて、今日の夕食。
月曜はやることが多いので、月初めでなくとも残業してしまうときがある。
だから前もって、今日はスーパーのReady-to-Eat(すぐに食べられる)
で何か買って帰ろうと予定していた。
今夜の主役はこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3b/7f913fb6e9217eeaabb7fdb3a384ec94.jpg)
Boston Market Rotisserie Chicken
ローストチキンだ。
買って家に帰ったら、ちょうどハニバニも帰ってきたところだった。
彼はこれからちょっと運動をして、シャワーを浴びてから
夕食にしたいというので、買ってきたチキンをロースト皿に
入れ替え、低温のオーブンにぶち込む。
そして、2階からほのかに石鹸の匂いが漂う頃、
さっきのチキンを取り出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c9/e463bcc460ef530a7a1661c962a19dd2.jpg)
なんだかチキンがピンボケ
ローストチキンは柔らかくて美味しくて、
それだけでも楽しみなのだけど、なんと他にも楽しみがある。
お楽しみはチキンの中。
...かくして取り出だしたるもの、「骨」なり。詳しく言うと、鎖骨。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/36/43e65d3feccb2141ad1b93b34429e6fb.jpg)
THE WISH BONE
ある程度乾いたら、骨の先を(写真の矢印のところ)二人が持って、
お互いに願掛けをする。いちにのさんで引っ張り合って、
折れた末に長いほうを持っていた方の願いが叶う...という、
まあ、おまじないというか、遊びがアメリカにはある。
なんとロマンチックな国だろう。
私たちは、ローストチキンを食べるたびにこれをする。
ちょっと想像してもらいたい。
いい年をした大人が、鳥の鎖骨を持ち合い、
真剣な眼差しで願いをかけるところを。(ぶっ)
いい感じに乾くと、「ポキッ」といい音をして
骨が砕ける。
「ちぇ。負けた。願い叶わず」
「やったね。願い事、叶いそう」
とか言いながらいい年した大人は言う。
だけど、どちらの願いが叶ってもいいのだ。
願うことなんて、二人とも同じようなものなのだから。
...いや、もしかしたら彼は彼で
タカラクジ ガ アタリマスヨウニなどと思っているかも知れない。
それはそれで、うれしいことには違いないか。
「家族全員、健康でいられますように」
骨に願いをかけるには、ちょっとプレッシャーが重いかな。
ごめんね、チキン。