さあ、週末!
パーティーにも招待されたし、飲む気満々!!
We gotta fight for your right to PARRTTTYYY!!
...。
いや。うちらふたりとも飲まんし、アルコール。
しかもまだコロナパンデミック中ですよアメリカ。
実は隣人のシーラの長男が週末に結婚するんだけど、
結婚披露パーティーを自宅で開催するんだって。
それで招待されたんだけど、パーティーに何人が招待されてるのかもわかんないうえに、
年齢層がめっちゃ若くて、マスクしてソーシャルディスタンスとりながら謹んでパーティーしましょう
とはならんだろってなわけで、うちらは不参加を決めた。
隣夫婦とは仲が良いので、せっかく招待してくれて悪いなとも思うが、
断ることも礼儀だと思っている(特に今この状況下)ので、お誘いを辞退した。
気を許して参加したとして、後で何かが起こった場合、自分らの取った行動を後悔しても悔やみきれないし、
この状況下でパーティーを開催したシーラ一家に腹を立てるのも嫌だった。
でもお誘いしてくれた気持ちは嬉しかったので、
ワインとカードは届けようと思う。
でも、ハニバニと買い物に行ったのはいいが、
なんせ全く飲まないこの二人。
アルコールの何がわかると言うのだ。
白ワインをひょいと掴んで、「これにする。何かよぅわからんけど近くにあったから。」という彼に、
それって白ワインなの?何か違うように見えるけど。と言うと、
スパークリングワインて書いてあるからワインなんじゃないの?て言うから、
てことは、それはシャンペンてこと?と言うと、
僕は知らない。シャンペンなの、これ?と聞かれて
んー。知らんけどそれでいいと思う。
妹夫婦がワイン通なんだけど、きっとうちらの会話聞いてたら爆笑してそう。
飲まない人、あるある:
「ワインは2種類しかないと思っている。」
たまに素敵なレストランへ行った際、ウェイターがワイン用のメニューを持ってきていろいろ説明してくれるんだけど、
いつもその恭しい説明を遮って、
悪いけど、コーラとアイスティー持ってきて
ていうの、なんか非常に恥ずかしい。
だってお店の人もなんかがっかりしてんだもん。
だから最近はもう座った時点でワインメニューも下げてもらうようにしております。
昔は二人とも普通にアルコール飲んでたんだけどな。
********************
今日のハニバニランチは面白かった。
Indonesian Style Udon Noodle
ぱっと見、クリームパスタなんだけど、
なんていうか、インドネシアとインドとタイと日本の首脳会議みたいな感じ。
カレーうどんであり、ピーナツバターの味がして、その中にココナッツミルクもあって、
バジルとミントとライムの香りが漂っておりました。
でもこれベジタリアンでね、ヘルシーだし美味しかった:)
何と言っても辛くないカレーは安心して食べられる!
さあ、明日は金曜日。
さっさと仕事を片付けて、早めに切り上げよっと。
.