バージニア労働者

アメリカで働くってどんな感じ?アメリカの企業で働く統計アナリストの労働ブログ。アメリカ生活小話や猫も登場。

辞める辞める詐欺とハロウィン

2020年09月10日 | お仕事
今日久しぶりにデミ嬢と電話で話をした。


こないだブラッドと電話で話をしていた時に、
「これからケイエスも会社に戻ることになったら
フリスキーも寂しがるね」って言うんだよ。
やっぱりWFHフォーエバーじゃないんかな。



と、こないだブラッドに言われたことを話たら、


あんたそれ、構われてるだけだよ。
だって今のところ、ITとアナリストはWFHのカタチで行くって噂だよ。



ってデミ嬢は言ってた。
そう言われると、そんなこともなんかどこかで聞いたなーと今更思い出す。
ITとアナリストたちはパソコンがあればどこでも仕事が出来るので、
テレワークもほぼ永久的に続行する考えってのを聞いた。


まだはっきりしたことは発表されていないけど。
でもただの噂だったらどうするのとデミ嬢に聞くと、
ずっとWFH出来ない会社なら辞めてやる!と言い放った。


彼女もまた隣の男のように、戻らぬ気、満々らしい。

OGPイメージ

テレワーク130日目(戻らぬ準備) - バージニア労働者

そいうえばテレワークも昨日で130日目。今日はオーディオ会議があって、雑談のトピックはもちろん昨日のGoogleのWFH延長の話。やっぱりみ...

テレワーク130日目(戻らぬ準備) - バージニア労働者

 


ただ、彼女とはもう10年近い仲だが、
彼女は辞める辞める詐欺師なので、私は聞き流すw


今日のオーディオ会議では、来月のハロウィンの話も飛び出してなんだか急にワクワクしてきた。


今年はテレワークだし、コスチュームも無しだなーって思っていたけど、同僚一行に期待されてるし、
外を出歩かなくていいなら恥ずかしくないので今年は仮装してみようかなって人もいて、盛り上がりそう。


私、アクションヒーローも、ロックスターも、チャッキーもヴァンパイアもキャプテンフックもやったけど、
その恰好で平気で外うろうろして、なんならスーパーに買い物も行ったけどなー。
ハロウィンの日に浴びる視線て熱いから、なんか快感w
知らない人も話しかけてくれて楽しい!
同僚(特に男たち)はアメリカ人なのに、なんか恥ずかしがり屋が多いのよ。
人によっては恥じらいの殻を破れない人もいるからね。


でも仮装したらやっぱりみんなに会いたくなるなー。
ビデオ会議じゃ物足りない。


********************

今日からまたハニバニランチ復活!!!


Lime Shrimp Bowl with Mango Salsa

野菜たっぷり果物たっぷりのエスニック丼でした。
ご飯は下にあって、パクチーライスでした。
マンゴーとタンジェリンの酸味がスイートポテトと海老の甘味を引き立てて、
ブラックビーンズがとてもまろやかでした。


とても満足でした。
ゲフー:)


午後はあなたはだんだん眠たくなる光線バキバキ放出するフリちゃんの
甘い誘惑から逃れるのに苦労しました。






コメント (2)