原産地は南欧で、学名は「Calendula Officinalis」です。キク科キンセンカ属の一年草ですが、園芸植物として宿根草タイプのものは冬も越すようになっています。もともとヨーロッパでは、薬草として栽培し、火傷や虫さされなど際に、塗る軟膏として使用されていたようです。キク科ですから香りも良く、ハーブとしてお茶にして飲むために栽培する人もいるようですね。早春の花壇を彩る綺麗な花です。
中国原産で、ミズキ科の落葉高木です。江戸時代に朝鮮半島を経てわが国に薬用植物として入ってきた植物のようです。早春の花が少ない時期に咲く黄色(黄金色)の花が綺麗であることから、「春黄金花(ハルコガネバナ)」という立派な名前も持っています。また、秋には赤い実が成って綺麗なことから、「秋珊瑚」などという名前も持っています。こんなに有名な花なのに・・、今まで気にも留めずにいました。近くの公園で見つけて撮影しました。先日掲載したマンサクより少し遅れて咲き始めます。土浦周辺では暖かいとはいえ最近から咲き始めました。