季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

トサノミツバツツジ(土佐の三つ葉躑躅)

2007-03-29 22:21:21 | 趣味・季節の花
学名「Rhododendron dilatatum Miq.var.decandrum Makino」と銘板に書かれていました。ツツジ科ツツジ属の落葉低木です。3月下旬から4月中旬頃、葉が出る前に紅紫色の花が咲きます。おしべは10本と記述されていました。枯れ木を満開の紅紫の花が覆いますと見ごたえがありますね。秋には紅葉も楽しめます。写真は近くの大学の構内にあるものを撮影しました。満開の頃に撮影しましたので、更新しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカメネコヤナギ(赤目猫柳)

2007-03-29 22:09:26 | 趣味・季節の花
学名「Salix gracilistyla」でヤナギ科ヤナギ属の落葉低木です。葉が出る前に細長い猫の尾のような羽毛上の花が咲きます。花が少ない2月から3月上旬頃に芽吹いてきます。強い木で水につけておけば長らく楽しめることから、芽吹く前に枝を切って活け花としても使われます。写真は3月下旬に下妻周辺で撮影しました。暖かくなって葉も出始めています。もう花も満開を過ぎて散りそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シダレウメ

2007-03-29 21:29:48 | 趣味・季節の花
満開の枝垂れ梅を撮影しました。バラ科サクラ属の落葉高木、原産地は中国です。一本の木から白とピンク二色の花を咲き分けているもので、大変綺麗です。温かい日差しに誘われて満開ですね。以前2月の初めに数輪咲いた状態のものを掲載しましたが、それとは大違いです。やはり満開の花は格別です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする