学名「Spiraea thunbergii」で、バラ科の落葉低木です。原産地は日本で、別名をコゴメヤナギとも言うようです。今年は例年より早く咲いています。枝一杯に小さな白い花が咲き盛り上がって見えます。この様子が柳に雪を被ったように見えることからユキヤナギと名づけられたのでしょう。
学名は「Prunus jamasakura」で、バラ科の落葉高木です。山桜の特色の一つは、花と葉がほぼ同時に出てくることです。この写真にも白い綺麗な花とともに葉がでているのが見えますね。日本の各地の山に咲く桜で、「吉野の桜」に代表される桜はこの山桜のことを言い、わが国の象徴とされる花です。日本列島及び朝鮮半島の山地に広く分布しており、品種も色々あって咲く時期もまちまちのようです。山間部に行くと大木に溢れんばかりの花が咲いているのを見かけることがあります。