果樹園の方にお願いして撮影しました。枝がきちんと剪定してあり花が咲き始めていました。一重の大きい花です。8月のお盆の頃には良く白桃を食べたものです。この果樹の品種がわかりませんでした。果樹としての桃はまた実が熟すのが楽しみです。桃は葉にも薬効があるようで、湯に入れて入浴(桃葉湯)するとあせもや皮膚の炎症などにも良いとされて使う人もいるようです。
モモは春の花の代表です。学名は「Prunus persica」で、バラ科サクラ属の落葉小高木です。写真はハナモモといわれている観賞用の白花です。ピンクが通常で桃色と言われるくらいですが、白い色の花を見つけましたので、撮影しました。
果樹園の方にお願いして果樹用の花も撮影させていただきましたので、次回掲載します。花を見ただけでは素人は区別できませんが、観賞用のハナモモはいかにも豪華な感じがします。開花した花はもちろん良いですが、蕾が膨らんでいるのも可愛らしいですね。
果樹園の方にお願いして果樹用の花も撮影させていただきましたので、次回掲載します。花を見ただけでは素人は区別できませんが、観賞用のハナモモはいかにも豪華な感じがします。開花した花はもちろん良いですが、蕾が膨らんでいるのも可愛らしいですね。