シソ科の多年草です。和名は「薬用サルビア」で、その名の通り、薬効があり、香りの良いハーブとしてさまざまな活用がされています。各種肉料理に使用したり、ハーブティーとして香りを楽しんだり、入浴剤にも添加されたりします。身体を活き活きさせたり、鎮静効果があったり、強壮効果があったりするようです。品種が多く、花の色も多彩ですが、青紫や赤色が綺麗ですね。写真は6月24日に道路沿いの花壇にあるものを撮影しました。
カレンダー
最新記事
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)