学名は「Campsis grandiflora」で、中国原産のノウゼンカズラ科ノウゼンカズラ属の落葉蔓性植物です。幹から気根を出して壁や他の木に巻き付いて上に伸びていきます。写真は近くの街路樹に巻き付いていたものを撮影しました。花は橙色または朱色のトロピカル風の花です。5弁の花がはじめは尖って見えますが、開花が進むほどに扁平になるくらいに反り返って咲いてきます。似た花にアメリカノウゼンカズラがありますが、花はもっとラッパ状に尖っていると思います。最近は園芸店でアメリカノウゼンカズラとの交配種が売られているようで、あちこちで庭に植えられているノウゼンカズラも花の色が鮮やかになっています。また花も長く尖っている気がします。暑い夏に青空を背景にして美しく咲くこの花を見るとなんだかトロピカルな気分になりますね。夏の到来を告げる花だと思います。
カレンダー
最新記事
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)