この写真も今年の夏、北アルプスを登山した家族が送ってくれたものです。鮮やかな紫色の花は、登山者にとってとても一息入れて観察したくなる美しい花でしょうね。学名は「Gentiana nipponica」で、リンドウ科、リンドウ属の多年草です。学名にある通り、日本固有の種のようで、本州の中部地方以北の高山地帯に自生していると既述されています。花は5弁の大きいものの他、その間に小さい花弁があります。写真のように、岩場の下のほうのやや湿気がある所を好むようですね。晴れた日に咲き、天気が悪いと開花しないようですが、撮影した当日は快晴で精一杯美しさを見せてくれています。写真は8月14日槍ヶ岳に向かう途中に撮影したものです。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)