季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

コウホネ(河骨)

2007-09-18 22:49:54 | 趣味・季節の花
牛久自然観察の森の沼の辺に咲いていました。葉が意外に大きいのでその下のほうに咲く小さな黄色い花を、誰に見せようとしているのでしょう。恥ずかしそうにソッと咲いていました。水面に映るくらいの水際に咲いています。和名は根茎が白く、ところどころに葉の跡が残り、骨のように見えることから名づけられたようです。ちょっと気味の悪い名前ですね。学名は「Nuphar japonicum」で、スイレン科、コウホネ属の多年生の水草です。葉は、水深が深いところでは浮葉となり、浅いところでは水の上に伸びています。花を良く見ると外側の花弁のように見える黄色いものは、実は顎で、写真では良く見えませんが、花弁はその内側にあります。説明板には牛久市周辺でも減少しており、牛久市の絶滅危惧種に指定されていると記述されていました。写真は9月15日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんぼ

2007-09-18 22:25:52 | 趣味・季節の花
ちょっと一息・・。花を見て歩いていると、トンボがロープにとまって動きません。そこでパチリ! トンボの名前はわかりませんが、当日の比較的強い風に向って懸命にバランスをとっています。秋になると山から里へ赤とんぼが下りてきますが、その一つでしょうか?尻尾が赤とんぼほどには赤くないですが、透き通ったはねを羽ばたかせて飛ぶ姿は何とも優雅です。かつて軽飛行機の「赤とんぼ」に乗っていたことを思い出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アキノノゲシ(秋の野芥子)

2007-09-18 20:22:43 | 趣味・季節の花
牛久自然観察の森で見かけました。野原の日当たりの良い路傍で淡黄白色の菊のような花を咲かせています。最近までこのような花があることさえ知りませんでした。雑草が繁茂する野原でふと見かけると、ハット驚くような美しさと凛とした品格を感じます。春に咲くノゲシに花が似ていることから和名である「秋のノゲシ」となっているようです。8月末頃から11月頃にかけて咲きます。花後はタンポポのような丸い綿毛状の種子が出来ます。タンポポのような風媒花だと思われます。東南アジア原産で、日本、朝鮮半島、中国、台湾などに広く分布しています。学名は「Lactuca indica var. laciniata」で、キク科、アキノノゲシ属の多年草です。写真は9月16日に牛久自然観察の森で撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする