つくば植物園で見かけました。草丈は1.5mくらいの高さで、花がいっぱいついており、棘も太くて痛そうな感じです。草丈の割に茎が太くないので、強い風が吹くと倒れてしまいそうです。花は、開花時は鮮やかな赤紫色ですが、時間が経つと徐々にピンク色になり、最後には白色に変化するようです。説明板によれば、関東地方から中部地方の太平洋岸の山野に自生し、「Cirsium nipponicum var. incomptum
」、キク科、アザミ属の多年草です。筑波山にも自生しているようです。図鑑を見ると「ナンブアザミ」の変種であると記されていました。写真は9月16日に撮影しました。
」、キク科、アザミ属の多年草です。筑波山にも自生しているようです。図鑑を見ると「ナンブアザミ」の変種であると記されていました。写真は9月16日に撮影しました。