つくば植物園の木立の下の日陰で、写真のようなピンク色の花茎に白い花を咲かせていました。説明によれば、「Reinechea carnea」、ユリ科の常緑多年草です。派手ではありませんが、優美な感じがします。日本や東アジアに分布しているようです。名前が「吉」につながる縁起の良い植物で、日陰でもその美しさを見せてくれることから、日本庭園の下草としても好んで使われるとか。写真は10月27日に撮影しました。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)