つくば実験植物園の温室で、初めて見ました。オジギソウは、葉に手を触れたりすると俊敏に葉を閉じて垂れ下がるように見えます。その様がお辞儀をしているように見えることからの和名のようです。何故葉を閉じることができるのか・・詳しく説明されていました。南アフリカ原産のマメ科常緑多年草(関東地方では、寒さで冬を野外で越せませんので、毎年春に種をまく一年草扱い)です。写真のように花は、丸い球形状のごく薄いピンク色でした。写真は8月30日に撮影しました。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)