良く晴れて、明るい秋の休日。
前回、1100回目のブログを書いたのは、6月末で、あれから4か月。
震災・原発は、水面下にあった問題が、徐々に浮上してきているような気がする。
たぶん・・・重大なことは、なにひとつ国民には、知らされていないのだろうし、放射線障害も右肩あがりで増えてくるだろうということだけは、容易に想像できる。
・・・知らせないだけだ。
まぁ、知らない事の方が、幸せな場合もあるか・・・。
今年は、どうも『水』による災害が多いようで、易経でいうなら、『坎為水』に象徴されるような水による被害、復興、原発問題に関しては、『水雷屯』、『水山蹇』といった足止めや進みたくても進めない状況を現す四大難卦の年のようだ。
国内では、数度の台風の襲来、タイでは、洪水。
通貨危機によるデフォルトは、『澤水困』にみるような気がしている。
水による影響で、経済・生産活動をストップしなければならないような状態は、しばらく続きそうである。
・・・となれば、多分、不況を脱することは、まだまだ先のハナシだろうし、選択肢がないから、取りあえず『円』を保有する為替動きも、円高に振れたまま、しばらく留まるのか、或いは、更に、円が買われるのだろうか・・・。
原発問題で、青息吐息の国の通貨が、何処まで、安全なのか・・・私は、そっちの方が知りたいけれども・・・。
この国が、未だ、破綻しないのは、国民の総貯蓄額が、国家の借金をわずかに上回っているだけ・・・という理由からだろうし、戦後40年で、経済大国に成りあがったものの、その成長にそぐわない雇用制度の崩壊もそろそろ見えてきた感じがする。
『水火既済』もここで、一度終わりを告げて、また戻っていくのだろうなぁ・・・。
私自身については、いつも危機感ばかりあって、あまり安定していない。
万物は、流転する・・・。
同じ状況は、いつまでも同じ状況のまま留まらない・・・。
留まっていても、見えないところで、すこしづつ変化している。
その変化にいち早く気付いて、先手を打つのが得策だろうけれど、そう上手くは、いかない。
1年10か月の間、確執のあったモト友人とも、離れることが決まった。
コレは、本当に重畳だった。他人は、変えられない・・・身をもって知った1年10か月だった。
ご訪問・ご閲覧いただいた方に感謝!
1300回目指して、日々、地味に書いていきます。
前回、1100回目のブログを書いたのは、6月末で、あれから4か月。
震災・原発は、水面下にあった問題が、徐々に浮上してきているような気がする。
たぶん・・・重大なことは、なにひとつ国民には、知らされていないのだろうし、放射線障害も右肩あがりで増えてくるだろうということだけは、容易に想像できる。
・・・知らせないだけだ。
まぁ、知らない事の方が、幸せな場合もあるか・・・。
今年は、どうも『水』による災害が多いようで、易経でいうなら、『坎為水』に象徴されるような水による被害、復興、原発問題に関しては、『水雷屯』、『水山蹇』といった足止めや進みたくても進めない状況を現す四大難卦の年のようだ。
国内では、数度の台風の襲来、タイでは、洪水。
通貨危機によるデフォルトは、『澤水困』にみるような気がしている。
水による影響で、経済・生産活動をストップしなければならないような状態は、しばらく続きそうである。
・・・となれば、多分、不況を脱することは、まだまだ先のハナシだろうし、選択肢がないから、取りあえず『円』を保有する為替動きも、円高に振れたまま、しばらく留まるのか、或いは、更に、円が買われるのだろうか・・・。
原発問題で、青息吐息の国の通貨が、何処まで、安全なのか・・・私は、そっちの方が知りたいけれども・・・。
この国が、未だ、破綻しないのは、国民の総貯蓄額が、国家の借金をわずかに上回っているだけ・・・という理由からだろうし、戦後40年で、経済大国に成りあがったものの、その成長にそぐわない雇用制度の崩壊もそろそろ見えてきた感じがする。
『水火既済』もここで、一度終わりを告げて、また戻っていくのだろうなぁ・・・。
私自身については、いつも危機感ばかりあって、あまり安定していない。
万物は、流転する・・・。
同じ状況は、いつまでも同じ状況のまま留まらない・・・。
留まっていても、見えないところで、すこしづつ変化している。
その変化にいち早く気付いて、先手を打つのが得策だろうけれど、そう上手くは、いかない。
1年10か月の間、確執のあったモト友人とも、離れることが決まった。
コレは、本当に重畳だった。他人は、変えられない・・・身をもって知った1年10か月だった。
ご訪問・ご閲覧いただいた方に感謝!
1300回目指して、日々、地味に書いていきます。