日中は、夏日なれど、明け方などは、15℃くらいまで気温が低下。
秋は、着々とその勢いを強めているようだ。
世間的には、シルバー・ウィークだそうです。
5連休だそうです。
↑
一昨日の書き出しと一緒ですが・・・シルバーなウィークだそうです。
シルバー=老人
・・・という図式になっているけれど、コレは、頭髪なんかが、加齢とともに、白くなっていく・・・老人は、その象徴・・・と言う認識で、正しいのかどうか、正確なところは、分からないけれど、かのマリリン・モンローは、シルバー・ブロンドだった・・・と聞いたことがあって、映画での金髪は、染色によるものだった・・・コレも記憶が曖昧で、真偽の程は、分からない・・・ケド・・・。
かの時期米国大統領候補のヒラリー・クリントンさんも、純粋?な金髪ではないらしく、彼女も染色によるものだった・・・とコレまた曖昧な記憶で真偽の程は、知らない。
頭髪の色で、ワカモノかロウジンか、分かるのは、ほぼ黒色か褐色の日本人だから、シルバー=老人というイメージが強いのだろう。
シルバー・ブロンドとか、プラチナ・ブロンドだとか、白い銀髪が、普通にいる外国では、シルバー=老人という図式は・・・???と思う。
まあ、どっちでもいいか。
今は、髪をカラフルに染められる時代でもあるし、かの美輪明宏氏は、ブロンドを通り越して、黄色であった。
彼(彼女?)だって、もう80歳のおじいさんなのだ。
おバアさんではなく、おじいさん・・・というのが、なんだか不思議な存在でもあるが・・・。
敬老の日だから、シルバーなのか、初夏のゴールデン・ウィークに準ずるとうことで、シルバーなのか、さだかではないけれど、もうひとつ・・・そいじゃあ、ブロンズ・ウィークなんてのも、作ってみたらどうだろうか・・・。
比較的、祝日の少ない6月だとか、極寒の2月だとか・・・生彩に欠ける月に、ドカンと連休にしちゃうのだ。
・・・でもなぁ・・・雨の日に連休といっても、行くアテもなし、2月だったら、布団から出ないだけだから、何の経済効果も生まないか・・・
いづれにせよ、9条が、片付いたら、祝日増加を、審議してくれ・・・国会のみなさん。