鼎子堂(Teishi-Do)

三毛猫堂 改め 『鼎子堂(ていしどう)』に屋号を変更しました。

柚子(ゆず)の季節

2016-12-07 19:34:44 | 食・料理

昨日とは、打って変わって、ソコ冷えのする寒い一日。

家人が、柚子をいただいてきた。
普通の柚子より小さめの所謂、ハナユズという種類だろうか。


市販の柚子味噌が切れたので、作ってみるか・・・と思い立ち、インターネットで調べてみると、いろいろな作り方があって、材料は、ユズ、味噌、砂糖、みりん・・・などであった。

どうも、ハナユズは、柚子味噌には向かない・・・などの記載もあったけれど、ナニ・・・どうせ、自分で食べるのだから。
因みに、ハナユズは、本ユズに比べると、香りが、弱く柚子味噌にすると、香りが、飛んでしまうのだとか、

味噌と同量の砂糖、みりんを加え、火にかけ、焦がさない様、ゆっくり加熱する。
照りが、出てきたら、火を止め、柚子のしぼり汁を加え、少し加熱する。
レシピにはないけれど、顆粒のこんぶだし(無塩のもの)、麺つゆも少々足してみる。
最後に、ユズ皮を、おろし金で、おろしたものを加え、かきまぜ、熱湯消毒したビンなどで、保存する。
砂糖が多いから、日持ちもするそう・・・。

・・・とにかく砂糖の量が、半端ない量で、ビビったので、気持ち少し減らしてみた。
あまり、甘くないので、結局、味噌と同量の砂糖を入れることになった。
砂糖は、目の粗いキビ糖を使ってみた←コレしかなかったんで。

いつも購入している道の駅の売店にある柚子味噌には、からしと柚子酢が原料に加えられているので、納豆に添付されていた和からし、柚子酢というものがなかったから、黒酢を少し加えてみた。

ただ、混ぜながら、火にかけるだけのレシピだから、簡単に出来る。
自分で作った方が安上がりだな・・・。

炊立ての白いご飯によく合う。

むき胡桃(くるみ)などを、刻んで混ぜ込んでも、ご飯のお供によいかもしれない。

胡麻豆腐、風呂ふき大根(或いは、茹でこんにゃく)など、冬のメニューにも重宝する。
おにぎりの具にしても、よさそうだ。
焼いた御餅に付けながら食べても・・・。

蜜柑(みかん)のように、果肉を食べる果物ではなくて、主に、料理に使う柚子類。
水炊きのつけづゆをはじめ、鍋物、湯豆腐、鍋焼きうどん。
暖かいものにあう冬の食材。
醤油(しょうゆ)や刻んで薬味にしたり。
あの鮮烈な香りは、冬の香りだ。

お風呂にいれて、柚子湯。
柚子と冬至は、深い仲。

冬至ももうすぐだなぁ・・・。