非常に強い台風24号が、通過していきました。
台風のあとの・・・真夏日復活です。
我が居住地では、あと0.5℃で、猛暑日の35℃に到達・・・ということで、10月の最高気温としては、観測史上初めて・・・だとか・・・。
台風の影響による停電で、まだ復旧していない地域も・・・。
北海道地震のときもそうでしたが、電力の供給に支障があったようです。
真夏日・・・といっても、今年のあの暑さとは、比較にならない暑さだったように思います。
・・・というのも、1日中30℃を下回ることがなく・・・という暑さではなくて、夜間は、20℃くらいまで、下がって、空気が、冷却される・・・という点が、違うと言えば、違うような気がします。
昼間の暑さだけ、耐え凌げば・・・我慢の程度というか、あとどれくらいの我慢か・・・ということが、あらかじめ、分かっていれば、そう辛くもない・・・ということなのでしょうか。
県北の山々は、既に、樹々が、色づき始めた・・・というニュースも。
那須高原や日光などは、紅葉シーズンに突入・・・です。
1か月前に訪れたときは、東照宮周辺は、まだまだ緑が一杯で夏だったのになぁ・・・(東照宮あたりでは、見ごろまでは、もう少し時間が掛かるかも・・・?)。
今年は、両毛方面への紅葉狩りがいいかなぁ・・・なんて、考えています(那須、日光は、県内とはいえ、ちょっと遠いのです。ワタシは、県南に居住しているので・・・。相方などは、県央なので、県北は、すぐそこ・・・って訳ではないですが・・・わりと近場感があるようです)。
紅葉だよりも届いて、秋本番なのに、猛暑日といっていいくらいの・・・10月の始まりの日に、真夏日・・・もう少しで、猛暑日になって・・・台風が、連れてきた夏の戻りの週明けでした。