朝方、結構、大きな地震。
震源地は、かなり近い・・・。
スマートフォンとタブレットが、緊急地震情報!地震です!!をあの爆音と伴に繰り返し・・・。
今日も、午前中は、本降りの雨、午後からは、雨は止んだものの、時々、思い出したように降りだし、夕刻になると薄日も差す・・・こんなパターンが、数日続いているようで・・・。
こんなお天気だと、洗濯物をしても、雨の止み間にベランダに干すか、乾いていない状態で、部屋干しするか・・・そんな感じで、しかも、蒸し暑いから、まめに着替えるので、溜りつつあり・・・。
正午過ぎ、薄手の乾きやすいものから、洗濯して、ベランダに干した。
乾いてくれると有難いのだけれど・・・。
風も出て来たし、気温も高かったので、なんとか、乾いてくれたようだ。
洗濯・・・と言えば、某・通販の便利家事グッズのページで、えっ?っと思う商品の記載があった。
スニーカーを洗濯機で洗うためのネット・・・というか・・・靴を?洗濯機で??洗う???
地面や道路や駅・・・そんなところを歩いた靴を洗濯機で洗うのか・・・???
その神経って・・・???それとも、普通なのだろうか・・・???
私は、気持ちが悪いので、絶対に、洗濯機で、靴を洗いたくない。
普通の衣類でも、インナーとアウターは、分けて洗うし、繊維の種類によって、洗い分けをするのが普通だと思うけれど。
・・・靴を洗った洗濯槽で、衣類を洗う・・・神経が、理解できないんだけど・・・。
第二次世界大戦時のドイツでは、武器弾薬の不足から、国民に、銅や鉄やなどの金属類を供出させて、鍋などが、一般家庭からなくなって、便器で、煮炊きをした・・・という記述を読んだことがあるが、煮沸してしまえば、細菌類は、死滅するので、衛生的?だ・・・というのが、合理的なドイツらしい・・・みたいなことが、書かれていた・・・。
気分の問題として、そういう金属で、食事を作りたくないし、衣類を洗う洗濯機で、靴を洗いたくない(・・・って、たとえが、違うような気がしないでもない)。
そういう商品を販売している会社のプランナーは、どういう神経をしているのか・・・ちょっと不思議だ(以外とおしゃれな通販会社なんだけど・・・Fェリシモ)。