鼎子堂(Teishi-Do)

三毛猫堂 改め 『鼎子堂(ていしどう)』に屋号を変更しました。

Olive oil も固まった・・・!『イタリアに学ぶ医食同源:横山淳一・著』

2008-01-19 20:34:56 | Weblog
・・・寒い!
昼食にパスタを作ろうとして、フライパンを火にかけ、オリーブオイルの壜を傾けて、油を注ごうとしても、出てこない・・・。
あまりの低温に固まってしまっていた。
冬場に、何度か見られる現象だけれど、やはり、寒い・・・。
食用油類・・・とくにオリーブオイルは、直射日光を嫌うという話を聞いたので、流し台の下の冷暗所に保存しているせいか、カタマリ具合が半端でない。
一度、フライパンをかけた火を止めて、湯銭にかけてオイルを溶かす作業からはじめなければなるまい・・・。
オリーブは、地中海地方の原産だし、日本でも小豆島とか、暖かい気候で育つ植物だから、オイルも寒さでは、凝固してしまうのかなぁ・・・。

ここ数10年というもの、オリーブオイルの輸入量が増えているという。
動脈硬化などを防ぐ働きがあるとかで・・・身体にもよさそう・・・。
・・・と言う訳で、本日は、横山淳一先生の『イタリアに学ぶ医食同源』という本。

タイトルは、ちょっとかたいかな・・・と思うけれど、美味しいイタリア料理のお話が満載。
ナポリタンは、本家イタリアには、ないお料理で、イタリアのポモドーロ(トマト和えパスタ)のアメリカンナイズされたもの・・・。
ピザに至っては、完全に、アメリカンナイズされて、ファーストフード化してトッピングする具がカロリーの高いものばかりとなってしまっている・・・そのため、肥満大国のアメリカ風のイタリア料理が日本に輸入されて、イタリア料理は、高いカロリーな料理ばかりと誤解されている・・・と横山先生は、指摘される。

同じイタリア国内でも、富裕層の多い北イタリアと貧民層の多い南イタリアでは、食生活は、全く違っているそうで、バターやクリームをたっぷり使った料理が多い、北イタリアでは、高血圧、動脈硬化の患者さんが多いとのこと。
反対に、オリーブオイルを多食する南イタリアでは、魚料理が多く、心臓疾患の患者さんは、北イタリアほど多くないらしい。

パスタソースの紹介も面白い。
スパゲッティ・アラ・プッタネスカ(娼婦風スパゲッティ)なんて怪しげな名前のパスタの由来やら、アメリカンナイズされたカルボナーラと本家の違い、ジェノベーゼのドイツ風にアレンジされたパスタとか・・・盛りだくさん。

オリーブオイルの効能や、イタリアチーズの味わい、きのこ(ポルチーニ茸)の風味・・・イタリアワインのあれこれ・・・。
健康を考えると味の方が、どうしても・・・って場合が多いけれど、ことこの本に関しては、そんな心配もいらない。
だって、み~んな美味しそうなんだもん・・・。


最近、お気に入りのキャラメル

2008-01-18 21:44:58 | Weblog
さ・・・寒い・・・!
朝は、氷点下5℃だってさ・・・。
まっ、真冬ですからね。仕方ないですね・・・。

・・・と言う訳で、当然、朝も起きるのが辛いんで、起床する時間もだんだん遅くなってくるんですね。
最近は、7時半なんて信じられない~時間に起きたりして、お支度に25分だわ・・・。
お茶飲んでる暇もありゃしないのです。

燃料を補給しないと、動かなくなるのは、機械も人体も同じ事のようです。
特に、寒いと身体も温まらないし、活動に支障も出てくるんですね。
北欧・・・フィンランドのWorking Women(職業婦人・・・って今時言うのかなぁ・・・?)特に仕事を持つ主婦の方たちは、朝から厚さ1cm以上ある脂身のベーコンを食しているそうですよ。
早朝からそういうメニューを出してくれるお店があるみたいで・・・。
北欧の寒さを乗り切る為には、朝から、脂肪をとらないと耐えられないのだとか・・・。

私はね・・・。
いつも朝は、食欲ないんで、お茶くらいなんですが、最近、お気に入りのキャラメルで凌いでます。
朝の糖分は、即、エネルギーに変るようで、空腹を抱えて、低血糖になるとフラフラしてくるんで、これを食べてエネルギーチャージ(・・・になっているのかどうか疑問ですが、素材がメープルシロップなんで、ミネラルなんかは、豊富でしょう。普通にお砂糖取るよりは・・・)。

カナダのメープル25%の『Original Maple Caramels(輸入元:八基商事)』という商品なのです。
とても甘いのですが、くどくない甘さで、2粒も食べると元気が出ます。
これ2~3粒と珈琲でも飲めば、しばらく持ちますしね。
一粒で300mってコピーもあったけれど、このキャラメルは、2粒くらいが丁度いい・・・美味しいので、気をつけないと、いつの間にか無くなっている・・・ということは、やっぱし体脂肪になってんでしょうかね?

特に、仕事中とか、残業中には強い味方なのです。

ただね・・・ちょっとお高いですわ。価格が・・・200g で840円くらいです。

だから、ちょこちょこ、ケチって食べるくらいが丁度宜しいようで・・・。





週末は、マチ・ソワ?

2008-01-17 21:39:41 | Weblog
寒い一日でした。
朝、対向車のボンネットや屋根の上に薄っすら雪が積もっているのをみて、明け方、雪でも降ったのかな・・・と思っておりましたところ、お隣の町では、積雪があったようでした。
自宅付近は、積雪がなかったので、局地的なにわか雪ってとこでしょうか。
そのせいか、一日中、外は、冷蔵庫みたいな冷気に包まれておりましたね。
明日は、もっと寒いのでしょうか?

今日は、演劇なんかのステージ・ファンの間では、一般用語として使われている(らしい・・・)
『マチ・ソワ』。
使い方としては、
「今週の土曜日は、マチ・ソワなの?」
といった使い方をするようですが、この『マチ・ソワ』・・・昼と夜の公演を同日に観るという意味だそうです。
マチは、マチネー(matinee:仏語:演劇・音楽等の昼興行)の略語。
ソワは、ソワレ(soiree:仏語:夜会、夜会服、夜間興行)の略語。

このマチ・ソワ・・・大別して3パターンに分かれるようです。

①歌舞伎―昼夜演目が違うので、また演目によっては、昼夜通しで演じられる(仮名手本忠臣蔵とか)こともあるので、マチ・ソワしちゃうんですね。
朝の10時半頃から、夜の9時くらいまで、半日は、歌舞伎座にいるわけでして・・・歌舞伎座の住人となるわけです。

②宝塚なんかだと、昼夜同じ演目だから、同じ公演を2度観る訳ですね。

③違う演目を、違う劇場で見るパターン。
劇場をハシゴするんですが、見たい演目が同じ時期に重なってしまったりして、どうしてもこの日じゃないと2本見られないとか・・・という場合なんかに行うマチ・ソワといえるでしょう。

私も、2年前に腰を痛める迄は、結構やってましたが、現在は、マチ・ソワ出来ない身体になってしまいましたよ。座りっぱなしで、腰痛~~~!!!

おまけに、一日2公演観ちゃうと、印象に残った方しか覚えていないんですね。
もうヘロヘロの疲労状態でして・・・。

もうひとつ、地方から観劇等にいらっしゃる方、早朝からいらして、昼公演を観た後、夜の最終(新幹線など)ギリギリまで、観劇されるという方のようです。
こういう方、座席の下に大きなボストンバックや、デイパックなんかを置いていらっしゃるので、ナントナクわかりますね。

『今週末は、マチ・ソワする?』


京極オールスターズ第二世代の台頭か?邪魅の雫(京極夏彦・著)後半・・・。

2008-01-15 19:41:28 | Weblog
3連休中『邪魅の雫』後半を読了。
結末を知ったのが、本日の午前3時になってしまいましたね。
そのせいで、なんか眠いです・・・。
京極先生のご本は、ホント、途中でやめられないのよ。
特に、オーラスで、中禅寺秋彦さんが登場(謎解き)するとね・・・。

今回、榎木津礼二郎さんの活躍が少なかった・・・。彼を取り巻く事件なのに、何故に?
そのかわり、そのシモベ・バカオロカ・ナキヤマ(←という新たなあだ名を頂戴してしまった)益田君が大活躍?
オールスターズのひとり木場修太郎さんもちょっこっとだけの登場で、その部下の青木刑事の活躍で、オールスターズ・第二世代の台頭を予感させる巻となったようです。

・・・しかし・・・、榎木津さんが元気ない・・・。
滅茶苦茶・破天荒・天衣無縫・・・それでいて美形キャラ、訳のわからない例えも今回は、少なかったな・・・。
『蟋蟀(関口巽さん)の背後にキリギリス(益田くん)が隠れるようなもんだ・・・・』
相変わらず、わからんたとえだけれどこういうのが、楽しいんだけどね・・・・!!!!

そろそろ、中禅寺さんと天敵?堂島大佐との直接対決もあるのかなぁ・・・。

次の巻はいつ上梓されるのでしょうか・・・待ち遠しいなぁ・・・。

さて、この京極堂シリーズですが、直接はご登場のない方なのですが、榎木津礼二郎さんのお父上・榎木津幹麿元子爵・・・ワタクシ、この方、大好きなんですの。
番外編では、息子の礼二郎さんに愛する?銭亀を探させたり、キリギリスを捕獲にいって、河原の土手で、自転車からコケたり、モト華族さまなのにとてもキュートなおじさんなのです。

番外編でもいい・・・主役で出てくれないかな・・・ついでに、幹麿夫人とお兄様の総一郎さんも・・・
榎木津ファミリーの実体が知りたい・・・今日この頃でございます。

・・あっ・・・それからね・・・前半で、書いた榎木津礼二郎さんの彼女なのですが、まだ読まれていない方は、詳しくは、『邪魅の雫』を読んでくださいませ(・・・あれだけ振っといてノーコメントかい・・・って言われそうですが・・・・重ね重ね、ごめんなさい)。




RX : CHEMICAL REACTION

2008-01-14 18:41:40 | Weblog
昨日の風もおさまって、穏やかに晴れた成人の日・・・。
3連休なんてあっと言う間に終わっちゃったなぁ・・・。

気がついてみれば、夕方の5時なのにあたりは、ほんのり明るい・・・。
12月は、もう完全に暗闇だったのに、立春に向けて、少しづつでは、あるけれども、陽が長くなっているということですね。

昨日から、ずっと聞いている『RX』の『CHEMICAL REACTION』というアルバム。

全曲、各レーベルから凄いGUESTが目白押し・・・
まず、Guitaristさん達・・・渡辺香津美さん、プリズムの和田アキラさん、ルーク篁さん、な・・・なんとエース清水さんまでいるではないですか・・・!!!
Violinistさんは、中西俊博さん、斉藤ネコさん。
Alt saxは、本多俊之さん・・・。

名前挙げてるだけでも現在、Jazz, Fusionで活躍中の凄い人ばっかり・・・。

Drums,Bess,Keyboardsは、RXのメンバー、ライデン湯澤さん、ゼノン石川(石川俊介)さん、怪人・松崎様(松崎雄一さん)。

アレンジは全曲松崎雄一さんってことで、この方達ってほんと凄い・・・。
どの曲聴いても、ハズレがないです。

1991年にリリースされたCDの再マスタリング(本CDは2003年リリース)だそうですが・・・。

今聴いても、ぜ~んぜん古くないですよ。

現在のお気に入りは、TEA FOR THREE, ORENGE RAIN, 信天翁(ALBATROSS)
の3曲を挙げておきましょうか。
特に、TEA FOR THREE, ORENGE RAINは、松崎雄一さんの作曲で、この方は、ホントに、綺麗な曲をつくるのね。
信天翁(ALBATROSS)のルーク参謀のソロも泣かせるぜ!


このCDを購入したのは、去年でしたが、後で、special edition- [Limited Edition]という91年版と03年版の抱き合わせ2枚組みのアルバムが出ている事を知りまして、こちらを買っておけばよかったかな・・・とちょっと後悔しているんですけどね。

このアルバムもこのアルバムで洗練されていて、ROCK系あり、JAZZ系あり、レゲエ風あり、1枚でおなか一杯になっちゃう感じです。



11日遅れですが・・・『徳川風雲録』やっと見終わりました!

2008-01-13 20:15:32 | Weblog
いやぁ~10時間は、長ぅございました。
お正月2日に放送されたテレ東の10時間ドラマ・・・。
去年の稲森いずみさん主演の『遥泉院の陰謀』が、新春10時間ドラマの初見だったのですが、今年も、見ちゃいましたね・・・この時間帯は、毎年恒例でやってるようですが・・・。
一応、録画なんかして、少しづつ見ておりまして、今日でファイナル!

内田朝陽さんの端正な美貌・・・。
ワイルドなんだけど、繊細で、よい役者さんですね。
(今春の舞台『Mid summer carol~ガマ王子vs ザリガニ魔人~』の出演が決まっているようですが、初演(2004年)の時の伊藤英明さんが演じた役でしょうね。)

途中から、中村雅俊さんに、バトンタッチして、終わりなのかな・・・と思いきや、今度は、息子(天一坊)さんの役で出てきたりして、二度美味しい・・・。

惜しむらくは、内田さん=中村さんの成長ラインに共通性がまるで見出せなかったことなんですけどね。
顔違いすぎます・・・。
シャープな内田さんとソフトな中村さんだからなあ・・・。
違和感たっぷりでしたけど・・・まあいいか・・・。

土屋主水之介役の松平健さんの殺陣が最高にカッコよかったな。お得な役でしたね。


天一坊(内田さん)と春菜(星野真理さん)のKiss scene がとても綺麗でした。
初々しい感じで・・・。
それに対をなすような伊賀之介(内藤剛志さん)と咲野(奥貫薫さん)の絡みも色っぽくて、こちらは、大人の恋愛って感じでして・・・咲野の顔が、伊賀之介の後姿にかくされていて、見えないんだけれど・・見せる演出でしたね・・・。
多分、胸を病んでいる咲野と吉宗暗殺を企む伊賀之介の死を暗示するようなシーンのようです。

ご家老?の安藤帯刀役の綿引勝彦さん・・・重厚でシブイ!

国分佐智子さんのお庭番もきれいでした。
桜井幸子さんの控えめな月光院の役も適役だったようです。


・・・実は、去年の大河ドラマ『風林火山』もあと5回分くらい見ていない回が残っているんだわ・・・
今月中になんとか見終わりたいところです。



骨休め & ユトリロホワイト

2008-01-12 19:35:06 | Weblog
冷たい雨の土曜日・・・。
毎月の決算が終わる第一週目の土曜日(今回は、お正月休みがあったから、第二週目だけれども)は、いつも終日、寝ていたりする。
今日は、昼間でも電気を点けないと暗い雨の一日だった。
昼間、眠るのには、もってこいだ。
お誂え向きに、雨音のBGMまで、ついて、絶好の骨休めdayである。

昨日の天気予報では、今日は、雨か雪・・・。
雨の日も、雪の日もお出かけの予定がなければ、嫌いじゃないんですけどね・・・。

去年の12月から、土曜日は、お天気がよくないようだ。
先週は、晴れだったけれど・・・。

そろそろ、雪の心配もしなくてはいけない時期だな。
雪も、大降りでなくて、翌日の路面凍結さえなければ、そうそう悪くないとも思うけれど、通勤手段に車を使っている身にとっては、道路凍結が一番面倒だ。
もともと、運転技術には、大変問題を抱えている訳で、事故るより休む・・・この方針で、過ごしてきた・・・。
リスク回避には、正しい選択だと思う。

子供の頃は、雪が降ると、理由もなくうれしかった。
犬と一緒ですね。
犬は、喜びに庭駆け回る・・・
・・・でも、なんで犬って雪がつもっていると、狂喜して走り回るんでしょうねえ?

雪が嬉しい・・・といっても、雪だるまつくるわけでなし、外で遊ぶわけでなし、窓から、舞い降りてくる雪をずっと眺めている・・・そんなヘンな子供だったんだけどね・・・。
あの舞いながら落ちてくる雪を見ていると、クラクラとめまいがしてくる・・・あの三半規管がオカシクなる妙な感覚が好きでさ・・・。

成長するにつれ、更に、猫化が進み、いまや完全に炬燵の住人になってしまっている。

 
さて、雪・・・といえば、思い出す1枚に、モーリス・ユトリロがある。

あの限りなく白に近い淡いグレイっぽい壁の色。
あの画面全体から受ける物憂い静謐・・・。
静かすぎて、耳鳴りが聞こえそうな絵である。

雪は、周囲の音を全部吸収しているような気がする。


自転車・ミネラル・ミュージック!

2008-01-11 22:16:00 | Weblog
最近、温暖化してるのか、前程、寒さを感じなくなったような気がする。

毎朝、9時頃、事務所から自転車で10分位のところにある基幹事務所に書類を取りにいくのだけれど、以前は、結構、寒風が身に沁みていた。
・・・しかし、去年、今年とそうでもなくなったので、昔は、一冬中、風邪気味だったのに、何故か好調なんである。

低血圧・低体温・低タンパク血症と三重苦だったのですけどね・・・。

冬は、アルコールで、血圧を上げて???寒さを、凌いでいた時期もあったのだけれど(朝、起きられないの・・・血圧低すぎて・・・)、低血圧だとばかり思っていたら、健康診断で、『上が、150で高血圧です。』と言われた事があった・・・。
アルコールの摂取を控えたら、再び、『上が、90ありませんね。よく立っていられますね。』と感心?されたこともあった・・・。
アルコールも程々が宜しいようで・・・。


そういえば、朝も以前程、起きるの辛くないな・・・。
よい傾向である・・・。

自転車は、1日で、30分位乗っている。
夏と雨と強風の日は、ゴメン被りたいけれど・・・結構、楽しい。

ミネラルも食事から1日の必要摂取量を取りたいところだけれど、朝は、食べてる時間ないし、食事も面倒な時もあるので、米国のサプリメントを飲んだり、飲まなかったり・・・。
しかし、米国製のタブレットやカプセルって何であんなに大きいのだろう・・・飲み込むときにつっかえそうで、気が気じゃないよな・・・。
そのせいかどうか、マツゲの伸びが異常に早いよ・・・。

そして、音楽!
ほっとするメロディ・・・。テンションの上がるリズム・・・。

自転車・ミネラル・ミュージック!!!

現在この3つで、ワタシは、身体を支えているような気がする。



前世紀の遺物~A面で恋をして~

2008-01-10 22:02:38 | Weblog
週の前半は、暖かい日が続きましたが、今日は、また、寒くなってきたようです。

今回の決算も初めは余裕で行けそうな気がしていたのに、日を追うごとに危なくなってきたりで、
最終日は、もうぐちゃぐちゃ・・・状態。何時まで続くんでしょうか?

さて、1980年代の中頃に、CD・・・コンパクト・ディスクという媒体が登場してから、四半世紀の時が流れ、レコードは、レコード屋さんから姿を消してしまったようです。
このレコード、A面B面とあって、片面を聞き終わると裏返しにして、また片面を聞く・・・という作業をしなければならなかったのですが、CDが登場してから生まれた方は、レコードなんて知らないんでしょうね。
LPとSPとあって、SPは、通称ドーナツ盤と言われておりましたが・・・。
正に、前世紀の遺物・・・というか・・・。

ナイアガラ・トライアングルというユニットが『A面で恋をして』(・・・このタイトルでよかったのかどうかちょっと不安ですが、違っていたらゴメンです)という曲をヒットさせておりました。
♪A面で恋をして、ウインクのマシンガンで僕の胸打ち抜いてよ・・・(中略)ドーナツ盤の上で、くるくると踊るよ。ジルバ~♪♪というような詞だったと思いますが、化粧品会社のCMとしてもリリースされておりました。

丁度、冬の頃だったかな・・・この歌が、流行ったのは・・・。
・・・CD普及後に、生まれた方には、解らない単語でしょ。A面とかドーナツ盤の上とか・・・。

年末に、人並み(以下ですが)に、大掃除(・・・っていうほど大袈裟じゃないですが・・・)して、自宅のブラックホールと呼んでいる天袋をちょっと探ってみました(ここは、不要になりつつも何故か捨てることの出来ないモノを収納してあって、そのうち、あったことさえ、忘れているモノの吹き溜まりです)。
・・・やはり・・・出てきたんですね。前世紀の遺物・・・。
丁度、レコードからCDに変った頃に買ったと思われるCD・・・。
ケースの裏側に、コンパクト・ディスクの特長なんて能書きが書いてありました。
今では、誰でも知っているようなことですが、当時は、まだ普及していなかったハイテク?です。
ノイズが、従来のレコードに比べて格段に少ない・・・とか、曲と曲の間のインターバルが限りな無く無音に近いとか・・・。
レコードクリーナーは使うな・・・とか・・・。

今読んでみると、結構、笑えます。

レコードもCDも大切に扱わないとすぐ傷がついてしまうし、落としたりすれば割れるし、傷がつけば、音が飛ぶし、かなりデリケートなモノであることは間違いないようです。

素敵な音楽は、何時までも、大事にとっておきたいものですね・・・。




あの榎木津礼二郎に彼女が・・・?邪魅の雫(京極夏彦・著)前半・・・。

2008-01-06 17:51:28 | Weblog
いきなり、ヘンなタイトルですみません。
京極さんの著書をお読みになっていない方には、まったく意味不明ですね。

この『邪魅の雫』は、2006年の秋にリリース――CDじゃないんだからリリースは、おかしいかな。上梓というべきでしょうかね――された本なのですが、今まで読む機会を逸してしまっていました。
京極堂シリーズ前作の『陰摩羅鬼の瑕』より3年?・・・。
待ちに待った作品だっただけに、なかなか読めなかったんです・・・これ読んじゃったら次のお作が出版されるまで、私はどうしたらいいのォ・・・という感じで・・・(別にどうにもなる訳じゃないんですけど・・・)。
京極さんの作品は、ほとんど長編なので、或る程度、まとまった時間がないと読んでいて気が気じゃないんですね。
時間をあけてしまうと・・・あれ?この人?誰だったけ?状態に陥るんで・・・。
盆・暮れ・正月・5月の大型連休・・・このあたりが、ベストな訳で・・・日が暮れて、夜中になり、そして夜明け・・・そんな事を気にしないで、読める至福の時間が必要なのだと思います。
私の読書スタイルとしては・・・。

・・・と言う訳で、上梓より、かなりなタイム・ラグがあるので、既に読了された方は、笑って許してね。

『邪魅の雫』-1月6日現在、丁度、真ん中あたりの466ページ迄。
明日から、また月次決算なんで、中断いたしますが、来週の3連休もあることですし、前半までってことで、書かせていただきます。

まず、今日のヘンなタイトルですが、この京極堂シリーズの基幹のキャラクターである超絶美形サイコ探偵の『榎木津礼二郎』さんに彼女がいた・・・らしい・・・。
あらま・・・礼二郎さん・・・彼女がいたの・・・。
人の記憶を垣間見るという不思議な力をもつ、モト華族で、財閥で、容姿端麗で、頭脳明晰で、喧嘩も滅法強くて・・・というどうしようもないキャラクターなんですけどね。この方・・・。
これまでのシリーズでは、女性の影すらなかったので、一種、神聖化していたのですけど・・・。
果たして、後半どうなるんでしょうか・・・・。
因みに彼女のお名前は、『神崎宏美』さんだそうです。

今回の事件は、『帝銀事件』が、モチーフとなっているみたいですが(現在のところまでです)、
この事件、かの横溝正史先生の『悪魔が来たりて笛を吹く』でも、使われていました。
ミステリー作家の先生方には、食指の動く事件だったようです。

京極さんは、前作の『陰摩羅鬼の瑕』の中で、横溝先生を登場させて、京極堂シリーズのメイン・キャラクターのひとりである『関口巽』さんの鬱病を緩和させていますが、過去と現在のミステリーが繋がっているみたいで、横溝・京極ラインの構造は、読んでいて、すごく楽しい・・・ご都合主義と言われようが・・・。

それでは。後半は、またいづれ。

明日から、月次決算のため、ブログはお休みです。