終日の曇り空。
夜半から雨・・・。
季節が、冬から春に向かう途中で、御天気の周期が、早くて、気温差も激しい。
御天気があまりよくないせいか、眠くて眠くて仕方がない。
起きていると、クラクラするので、身体を横にして、本など読み始めても、すぐに、うとうとしてしまう。
本は、昨日(5日)に発注したものが、本日のお昼に届いていた。
なんという・・・物流の業界のスゴさ・・・。
今日、雨が降っているから、明日、本屋へ行こう・・・なんて思っている間に、ネット発注すれば、明日は、本屋へ行かずとも、ちゃんと手許に届けられているんだから・・・。
コレを凄いと言わずして、ナニを凄いというのだろう・・・しかも、拙宅は、都内に非ず(一応、関東だけどさ・・・)。
関東広し・・・と言えども、隣県には、パスポートがないと入県できないとか(←ごめんなさい。大嘘です)言われているけど・・・。
まあ、そんなこんなで、届いた本を読み始めたのだけれど、てきめんに、眠気が差してきて、もうどうにもこうにも・・・寝落ちなどしてしまった。
やはり、前世は、猫だったのだろうか・・・などと。
そう・・・雨の降りそうな日は、猫は、眠いんだよね。
食事を作るのも面倒で、いつもなら、在るもので、簡単に献立が決まるのに、今日は、何も思いつかない状態で、ウダウダと考えていた。
曇っている割には、気温は高く14度迄上昇。
それでも、昨日のように、冷たい麺類というわけにもいかないし、どちらかと言えば、暖かいものが食べたい・・・。
冷凍保存してある6割くらい火を通した小豆で、小豆粥でも拵えるか・・・。
小豆粥に入れる切り餅は、切らしているから、白玉粉・上新粉・葛粉を、混ぜてお餅状にして、出来上がりに加えるか・・・。副菜は、何にしようか・・・???
お米と小豆を炊飯器にセットしたのが、午後3時。
何故にいつもの時間に炊きあがらぬのか・・・炊飯器の内臓電池切れなのか・・・?などとおもっていたら、一昨日、いつもの炊きあがり時間より、1時間遅らせてセットしたままだったタイマーをもとに戻すのを忘れてしまった。
やはり、なにか、どこか、違っているような・・・どんよりな水曜日。