何度かお伝えしてますが、明日は大東文化大で「《高島平ルネッサンス》シンポジウム2007」が開催されます。(板橋校舎多目的ホール14:00~18:00、一般聴講OK)
同時開催される学生運営の「高島平フェスタ」も、フリーマーケットの方は昨日確認したところ、一般参加中心に25店ほどが揃ってました。(交流の杜10:00~15:00)
その他に●留学生たちの母国料理やアジア料理が食べられる「多文化屋台」(交流の杜テント内11:00~15:00) ●民族衣装体験(3号館1F10:30~15:00、記念写真100円)があります。
小さな子供連れでも●「徳丸子どもセンター」協力による学生の「託児所」(3号館1Fでシンポジウム開催中、料金200円で)があるので大丈夫です。
「高島平フェスタ」は高島平地域住民との接点を増やす初の試みですので、時間がある方は大学見学も兼ねてどうでしょうか?
校舎も以前と随分変わりましたよ。
*7丁目の飲み仲間たちは(当日二日酔いでなければ)ミサキ・ノリココンビのフリーマーケットへ是非どうぞ。(売れ残りが多いと後片付けが可哀相ですので。でも、本人たちが寝坊しないかが心配ですが…。)
同時開催される学生運営の「高島平フェスタ」も、フリーマーケットの方は昨日確認したところ、一般参加中心に25店ほどが揃ってました。(交流の杜10:00~15:00)
その他に●留学生たちの母国料理やアジア料理が食べられる「多文化屋台」(交流の杜テント内11:00~15:00) ●民族衣装体験(3号館1F10:30~15:00、記念写真100円)があります。
小さな子供連れでも●「徳丸子どもセンター」協力による学生の「託児所」(3号館1Fでシンポジウム開催中、料金200円で)があるので大丈夫です。
「高島平フェスタ」は高島平地域住民との接点を増やす初の試みですので、時間がある方は大学見学も兼ねてどうでしょうか?
校舎も以前と随分変わりましたよ。
*7丁目の飲み仲間たちは(当日二日酔いでなければ)ミサキ・ノリココンビのフリーマーケットへ是非どうぞ。(売れ残りが多いと後片付けが可哀相ですので。でも、本人たちが寝坊しないかが心配ですが…。)