プリンスを初めて聴いたのは中学生時代、当時ヒットした「ビートに抱かれて」のMTVをベストヒットUSAで観た時だと記憶している。その時の印象は「変な曲やな」。まだ洋楽も聴き始めで、こういうビートやリズムに特徴がある曲より、普通にメロディアスな曲が好みだった。
彼のファンになったのは、アルバム『Love Sexy』を聴いてからだ。CDのトラックス数はたった1つで、全曲がメドレー的に繋がっている。一つながりながら、どの曲もクオリティが高い。
それからは出るアルバムすべて買った。(12インチは持ってないものもあるかも…)。ライブも来日の度に行った。ネット配信している物はダウンロードした。音の悪い海賊盤にまで手を出すようになった。写真集まで買った(変態じゃないよ、その写真集にCDが付いていたのでそれ目当てです)。彼のすさまじいまでの創作エネルギー、殿下の魔力にはまってしまったのだ。
それが57歳という若さで逝ってしまった。ミュージシャンにありがちなドラッグが原因うんぬんみたいなものまで含めて、死因は色々と取り沙汰されているが、要するに過労死である。
もうオフィシャルには彼の“新作”を聴くことができない。ただ没後のニュースで、彼のスタジオの金庫からアルバム100枚くらいの音源が出てきたとのこと。今後の発売有無は未定だが、ぜひすべて聴いてみたい。
彼のファンになったのは、アルバム『Love Sexy』を聴いてからだ。CDのトラックス数はたった1つで、全曲がメドレー的に繋がっている。一つながりながら、どの曲もクオリティが高い。
それからは出るアルバムすべて買った。(12インチは持ってないものもあるかも…)。ライブも来日の度に行った。ネット配信している物はダウンロードした。音の悪い海賊盤にまで手を出すようになった。写真集まで買った(変態じゃないよ、その写真集にCDが付いていたのでそれ目当てです)。彼のすさまじいまでの創作エネルギー、殿下の魔力にはまってしまったのだ。
それが57歳という若さで逝ってしまった。ミュージシャンにありがちなドラッグが原因うんぬんみたいなものまで含めて、死因は色々と取り沙汰されているが、要するに過労死である。
もうオフィシャルには彼の“新作”を聴くことができない。ただ没後のニュースで、彼のスタジオの金庫からアルバム100枚くらいの音源が出てきたとのこと。今後の発売有無は未定だが、ぜひすべて聴いてみたい。