修行僧が行く

OCNブログから引っ越してきました。日々の彷徨の記録を綴ります。

マガモの家族の物語~太田川散策

2018-06-19 08:23:47 | 散歩道

 好天に恵まれた梅雨の日曜日の午後遅く太田川河畔を散策しました。折よく3羽のマガモの家族に出会って、彼らの寛ぐ情景をつぶさに観察することが出来ました。梅雨の時期らしい太田川の景観などと併せてレポートします。〔6月17日(日)〕

↓ 太田川の河畔で寛ぐマガモの家族に出会いました。

↓ 暫くの間鳩の家族と仲良く草叢で何かを啄んでいました。

↓ 河岸の散歩を続けていると、私の後を追いかけるように3羽の家族が飛翔して来ました。

↓ 3羽は同時に着水態勢に入りました!

↓ 見事に着水しました!

↓ 巡行速度で暫し水面に漂いました。

↓ 3羽が順次再上陸してきました。

↓ 芝の上を歩く姿を後ろから見ると揃ってモンローウォークでした。

↓ 彼らは安佐大橋の直ぐ上流部の芝の河岸で寛いでいました。

↓ 息の合った3羽のウォーキング姿です!

↓ 太田川を渡る山陽道の太田川橋梁(左)と安佐大橋(右)です。

↓ 新しい大型ポンプを装備した矢口川水門です。梅雨の大雨への対策はもう万全のようです。

↓ 今は静かな太田川ですが、ここまで水位が上がることもあるので要注意です!

↓ 今ヒメジオン(キク科ムカシヨモギ属)が太田川の氾濫原を埋めています。

↓ 太田川に来るまで道辺で出逢った純白の紫陽花です。

↓ テイカズラ(キョウチクトウ科テイカズラ属)の花が崖に咲いていました。

↓ もうエゴノキ(エゴノキ科エゴノキ属)は実を結んでいました。