今日は昼過ぎから陸上競技場へ行きました。
メニューは
・ジョグ&準備体操
・基本動作各種
・流し 50m×3
・快調走 80m×3
・200m×3
でした。
午前中に高体連の強化練習会があったんですが、その後だったので誰もいませんでした。
例によって競技場丸ごと貸切状態でしたね(笑)
今日はミニコーンの動き作りはせず、比較的早く走り始めました。
ミニコーン無しでどれだけうまく走れるかを試してみたかったからです。
スパイクを履かずに7~8割のスピードならば、自分でも納得のいくフォームで走れるようになってきました。
以前より地面をしっかりとらえて押す感じが出てきました。
そしてこの一ヶ月間ひたすら取り組んできた、左半身の意識ですね。
最後の200mはフォームを崩さずに走りきることを目標にしたんですが、
29"1、29"3、29"7となんとか3本とも30秒を切ることが出来ました。
スパイクも履いていませんし、この時期にしては上出来です。
その要因だったのが、ラストでの左半身の粘りでした。
体が動かなくなってきたところでとにかく左腕を中心に左半身を必死に動かしたところ、
あまり落ちずにゴールまで行けました。
以前ならここで右半身を必死に動かしていたところですが…
それでは完全に左右のバランスが崩れてしまって前に進まないんですよね。
これに気づいて、しかも実践出来るようになったのは大きいです。
来シーズンに向けて少し期待が持ててきました。
それでは。