what's?? のなんちゃってアスリート日記

陸上競技と筋トレを中心に、日々の生活について書いています。100mで11秒5が当面の目標です。

筋トレ記録

2022-06-14 21:12:10 | トレーニング

今日は公園と自宅で筋トレをしました。
メニューは
(公園)
 ・チンアップ(遊具) 8×3
(自宅)
 ・アブローラー(立ちコロ) 8×3
 ・壁倒立 30秒×2
でした。
それでは。


新スパイク見参!

2022-06-13 19:32:17 | 陸上競技

今日はトラック練習でした。
メニューは
 ・ウォーミングアップ
 ・もも上げ(歩行、走、Aスキップ)、競歩、壁押し
 ・快調走 100m×2(ランニングシューズ)
 ・60m×3(ランニングシューズ)
 ・新スパイク(ソニックスプリントエリート2) 慣らし
 ・60m×1(スパイク) 7"49 横風
 ・ウェーブ走 120m×2(スパイク) 14"54-15"04 強い向い風
 ・クールダウン
でした。
アシックスのソニックスプリントエリート2を購入し、今日から履き始めました。
やはりHL-0メッシュはフィット感が抜群で、もはやこれ以外は履けないかも知れません(笑)
ソールの傾斜も適度で反発も強く、ジェットスプリント2でやや物足りなく感じていた部分が完璧にフォローされました。
ここまで期待通りだと逆に怖いです(^^;)
初めて履くのに長年履いてきたような安心感があります。
120mは強い向かい風の中でもいい感じで走れたので良かったです。
うまく使いこなして今シーズンこそは100mの自己ベストを狙いたいと思います。
それでは。


筋トレ記録

2022-06-12 21:28:50 | トレーニング

今日は公園で朝練をしました。
メニューは
 ・ランジウォーク(MD4kg) 20歩×2
 ・ランジウォーク(MD4kg、頭上) 20歩×2
 ・ボックスジャンプ 8×1 (55cm)、8×1 (75cm)
 ・適宜、スプリント基本動作
でした。
ランジウォークは踏み込む位置や効かせる筋肉がだいぶわかってきました。
走りに直結するようなトレーニングにしたいですね。
それでは。


タメとAマック

2022-06-08 20:12:34 | 陸上競技

今日はトラック練習でした。
メニューは
 ・ウォーミングアップ
 ・もも上げ(歩行、走)、ランジウォーク
 ・タイヤ引き(芝生、30m) 歩行×2、もも上げ×2、ダッシュ×2
 ・60m×2(ランニングシューズ)
 ・12秒ダッシュ×1(ランニングシューズ) Nさんと
 ・ウェーブ走 120m×1(ランニングシューズ) 14"93 ほぼ無風
 ・クールダウン
でした。
今日はNさんと合同練習でした。
スタートで身体がすぐ起きてしまっていることを指摘されました。
背中を地面と平行にしたまま進む意識が良いとのことです。
高校時代に恩師に教わったのと同じフレーズだったのではっとしました(^^;)
地面もうまく押せていないかも知れないとのことでした。

12秒ダッシュでは終盤まで競り合っていい走りができましたが、
やはり空中での「タメ」の重要性を実感しました。
少し前はちょこちょこした動きで空中でも余裕が無かったので、良い方に向かっている気がします。
高校時代から大事にしているAマック(Aスキップ)では、
膝が上がり切ったところでひざ下から踏みにいかず上体から乗り込んでいくようにするんですが、
これがタメにつながるのではないかと思います。
この時、軸足では地面をしっかり押しているんですよね。
やはり原点に帰ってAマックをしっかりやっていこうと思います。
それでは。


ジム記録

2022-06-07 20:09:15 | トレーニング

今日はジムで筋トレをしました。
メニューは
 ・ベンチプレス 8×1 (50kg)、8×1 (55kg)、6×2 (60kg)
 ・レッグプレス 10×3 (75kg)
 ・レッグプレス(片足) 8×1 (25kg)、8×1 (30kg)、8×1 (35kg)
 ・スクワット 8×1 (50kg)、8×1 (60kg)
 ・パワーマックス ミドルパワートレーニング(30秒×3、負荷4.0KP) 400-412-428
でした。
3年ぶりのジム通いも少しずつ慣れてきました。
まだまだベンチプレスが重いです(笑)
これから梅雨に入るとジムの頻度が増えそうですね。
それでは。


優勝!

2022-06-05 21:40:39 | 陸上競技

今日は滋賀スポレクマスターズM40の部に出場しました。
200m:24"53 (+0.7) 優勝
  60m:7"74 (+0.5) 2位
100m:12"60 (-3.0) 2位
という結果でした。
悲喜こもごもな1日になりました(^^)
蒸し暑かったせいか思ったより身体が重かったので200mのアップは少なめにしました。
コーナーで少し抑え過ぎましたが、直線に入ってからゴールまでしっかり走れたので遅れを取り戻し、
なんとか優勝することができました。
タイムもセカンドベストだったのでうれしいです。
一方、初挑戦の60mは「出遅れた」と思ったらいつの間にか終わっていました(^^;)
100mは爆向かい風になってしまい、必死に走りましたがタイム的には悲惨なものとなりました。
これに関してはあまり気にしなくても良いかなと思います。

ただ、60mも100mもスタートに迷いがあって出遅れたのは反省点です。
スタブロがしっくりきていないのが原因です。
少し両手の間隔を狭めて楽な姿勢にし、腰の位置を低めにしてみるのが良さそうですが、なんとも分かりません。
次戦まで一か月あるのでスタートをしっかり固めてから臨みたいと思います。
それでは。


タメとコーナー走

2022-06-03 21:34:27 | 陸上競技

今日はトラック練習でした。
メニューは
 ・ウォーミングアップ
 ・もも上げ(歩行、走)、壁押し
 ・タイヤ引き(芝生、30m) 歩行×2、もも上げ×1、ダッシュ×1
 ・快調走 120m×2(ランニングシューズ)
 ・コーナー走 80m×2(ランニングシューズ×1、スパイク×1) 10"0くらい やや向かい風
 ・100m×1(スパイク) 12"37 向かい風 → 動画撮影(正面)
 ・クールダウン
でした。
タメと真っすぐ立って接地することを意識しました。
あえてカーブがキツく走りにくい2レーンでのコーナー走も有効的でした。
コーナーギリギリを攻めるメリットは最短距離を行けるだけでなく、
これ以上に内側に入れないため無意識に上体が直立することではないかと思いました。
以前本で読んだ「水平感覚」と通ずるところがありました。
明後日は100mも200mもがんばりたいです。
もちろん初挑戦の60mも!
それでは。