goo blog サービス終了のお知らせ 

くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

早春の味 その2

2011年03月04日 00時17分10秒 | 下町グルメ

今月(弥生)に入って初雪が降りました。
霙(ミゾレ)と綿雪が交互に。  寒かったです。

なのに なのに・・・
土筆(ツクシ)を頂きました。
有機無農薬農家の温室の畦(あぜ)にドッと生えているそうで、
それはもうスクスク育ったものでした。
英語の『馬の尻尾』というほうがピッタリするくらい。

ひな祭りの夕方のキッチンに立つことになるとは思いませんでした。
ウチは夫婦とも「元;なにわっ子」で、奈良へ来るまでツクシなど
料理をしたことが無くって、今まで相方が作ると失敗するんです。

で、佃煮にするには量が少ない(105g)し、何にしようか考えて
オーソドックスに卵とじにしました。
(恥ずかしいので画像をクリックしても大きくなりません)

けっこう美味しく出来ました。
口に含んで噛み出したらファーンと微かにほろ苦さが香り、
食感はほどほどにキャラブキよりは噛みやすく、それでも
シャキシャキ感は損なわず、バッチリ春を感じられました。

たぶん「美味しく食べた」と報告すると、また届くことになると思います。