くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

いにしえの都から

2011年10月05日 19時08分00秒 | 奈良学

全国各地で様々な秋のイベントが開催されている最中ですね。

文化芸術の創造と発信 第42回 奈良県芸術祭(主催;奈良県)
9月19日~11月30日の期間、開催されています。

先日の10月2日には橿原文化会館で
『奈良県芸術祭総合フェスティバル』が開催されたのを
見に行ってきました。

吹奏楽の演奏や河瀬直美監督映画「玄牝-げんぴん-」の上映、演劇など
のほかゴンチチのコンサートも開かれていた。
その中で 西村 幸祐さんの仏像切り絵が印象的だった。
     奈良 興福寺 八部衆立像 阿修羅(国宝)     奈良 唐招提寺 千手観音立像(国宝)
            

週末にはこの芸術祭に参加していて、これまた毎年伺っている
奈良県立医科大学軽音楽部 The Hard Stream Orchestra 
第43回 定期演奏会 を聴きに行く予定です。

 『秋の夜の雅楽を楽しむ』という講座(1000円)にも申し込んでしまいました。
そういえばこのところ地歌箏曲はとんとご無沙汰しているような。
8日(土)には奈良女子大学筝曲部飛鳥会の第59回定期演奏会も。

下町庶民ですよって、入場無料のイベントも山盛りのようなので空いた日を
チェックして、参加したいと思っています。

県の芸術祭からは外れますが
ジモティー 大和高田市でもおかげ祭りで静御前白拍子舞が披露されることに
なっていて、見に行きたいのだけれど・・・
残念ながらこの10日は石川県に行っていて見れません。 ずわんねん。