くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

夏と冬が入り乱れ?

2015年04月05日 22時33分55秒 | 下町グルメ

よう降りました。  ね。

いやいやまだこれからの一週間、大変な気候変動に自律神経まで侵されないように十分な体調管理
を求められそうだとか?
ずっと雨で早めに花見をしときなさいとビビらされて、とっとと5~7分咲でを撮ってきたら
昨日も述べたようにけっこう花見のチャンスもあるほど騙された感がある。
ほんまにどこまで予報を信じて良いモノか???

とにかく火・水曜日辺りは極端に冷えるらしいので皆さんもお大事になさってください。

 

お客様との世間話でタマタマ「お豆腐の美味しい店を探している」という会話を交わしていたのを
覚えてくださっていて、ランチに誘っていただきました。

豆仙坊(とうせんぼう)という手作り豆腐と湯葉料理の店で、田原本と天理と奈良に橿原とに
店舗のあるお店。

妙に和風を主張するお店で、玄関を入って案内待ちをする廊下の突き当たりに
これまた妙な「こきげんさん」なんて書かれた漆塗りの盆に岩塩の見本?

まあ、こだわっているのは分かりましたが。

お料理は

というのを御馳走になりました。(画像はお店のHPから拝借したので多少違います。)

     

なかなかの美味しさでございました。

でも内緒ですが・・・桶豆腐(おぼろ)は【京とうふ藤野】【京都半兵衛麩】【京都本田味噌】のええとこ取りのお店八かく庵 
(大阪ステーションシティ サウスゲートビルディング店)の方が
滑らかで、適度なプルルン感があって味も良かったように思いました。

食べさせてもらって贅沢を言ってはいけませんね。
奈良にはもう一つ『奈良町豆腐庵こんどう』という近藤豆腐店直営のお店も有名です。

それはそうともう一つ・・・
このコースのデザートがとっても可愛い桜餅でした。
向こうにあるコーヒーフレッシュのボーションと比較してもらったらよくわかります。

余裕で一口でした。