やはり冷えましたね。
明日は東京など、関東を中心に真冬の寒さになりそうなのだそうです。。
東京の最高気温は7℃の予想で、前回東京で7℃台まで下がったのは、3月3日だつたとか。
お雛祭りの日と同じぐらいの寒さ対策が必要だと言いますが、もう1か月も前のことで???。
今日は朝のうちは小雨・霧雨で、午後には上がりました。
実質の温度は低くて雨降りの後にしては湿度が50%を切っていたので、体感温度はかなり低かった
のではないかと思います。
私自身は歩数計で19200歩ほど動き回っていたので「寒い」とは感じませんでした。
統一地方選挙で奈良県知事と県議会議員の選挙が行われるために選挙カーや徒歩で支援を
訴える声がアチコチで響きまわっています。
毎年、掘りたてのタケノコを譲ってくださる「山の地主さん」が今年は選挙参謀を依頼されて大忙し
なのて゜、『今年は無理かなぁ?』なんて噂をしていたら、まるで聞こえたように今日届きました。
チョッと小振りなんですが、忙しくて採りに行っていなかったら黙って採って帰る【筍泥棒】が
山を荒らしていたそうで、よう見つけへんかったのが残っていたそうでした。
まあ5月まで次々と生えてくるのですけれど、柵などしていても平気で採って行くヤツが居る
そうでした。
今日はあまりネタもないと考えていたら、先月30日にUPしていた奈良市の氷室神社の画像が
少し残っていたので載せておきます。
もちろん枝垂れ桜はもう散って神社のブログでもすっかり葉桜の画像になっていました。
つい1週間ほど前にはハクモクレンとのコラボもあったのですけどね。
儚いですね。
神社の境内奥の「書」や「絵馬」もまた寒気に震えているのでしょうか?
東大寺のすぐお隣で興福寺との間にあるこの神社は外國からの観光客も多くて賑わっている
のですが、最近の神社は【おみくじ】もインターナショナルというかグローバルと言うか
5か国語で書かれていました。
っちゅうか、外国でも御神籤って風習、あるのでしょうかね?