朝の出がけ、フロントガラスの視野の中に鳥の糞を見つけてテンションが一気に
でもまあよく考えてみると午後から明日にかけては雨の予報で、流されるかぁ~と
復活しました。
その予報通り14時頃から少しずつ降り始めが必要なほどになり、ちょっとづつ流されて行き
かなり綺麗になりました。
午前中の曇り空に相変わらずのPM2.5と、雨直前の足搔きのように大量の花粉が飛びました。
杉はピークを過ぎて来たものの今度は檜が始まってダブルパンチというかクロスオーバーの真っ最中。
ムズムズと痒みがMAXです。
そんな中でまた例年通りの場所で春の花を見ました。
咲き始めて間がない木蓮ですね。 3分咲きぐらいでしょうか。
それよりも1週間から10日早く開花するハクモクレンは
どちらも力強く咲いていましたので、午後の雨にも影響は受けないと思われます。
もう一つ、一際目を奪われたのが
蕎麦に寄ってみると雨の前に大忙しのミツバチが、僕が近寄るのも気にしないくらい飛び回って
蜜を集めていました。
何十匹も居たようでした。