朝からずっと視界は白く霞んでいました。
杉はほぼ終息間近らしいけれど後発の檜が急上昇で降り注いでいて「非常に多い」。
その上にPM2.5は36μmg/㎥と環境基準(35超)を超えていました。
目はバリバリで、粉っぽくって喉が渇き、首から上と袖から先の手がチリチリチリチリ痒い。
このところ夕方になると夫婦でグデッ!っと萎えています。
家の中は調湿機能付き空気清浄機が3台、フル回転してるので夜にはまた復活するのですけどね。
エイプリルフールに出そうかと思ったのにこれだけ温かくなると時期を逃すかも知れず、辛抱たまらず
掲載するのが、1週間前ぐらいから見つけて今日もそのままだった景色。
何でこうしてあるのか不可思議ですけど ダイコン。
なんだか土からニョキニョキ生え出てきているような? 畑なんですけどこれだけしかないんです。
ニョキニョキと言えば去年に”すーサン”から分けていただいたフタバアオイ。
本家の”すーサン”のところはもう今年の葉っぱが生え揃って来ている画像を先日UPされていたのに
分家のウチのは全く出ていなかったので凹んでいました。
それが今日!
こんな感じで1本だけですけど、たぶん新芽だと思います。
もう少し様子を見てみないと何かの雑草かも知れないですけどね。
もう一つニョキニョキ。
いろいろと問題が多い場所でしたが、大相撲春場所が終わりましたね。
今年もジモティで聳え立つ幟が来年までまたお別れになります。
来年また来る時までには正常化(清浄化)された角界になっていることを望みますね。