一年ぶりの学生時代からの友人から![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_pink.gif)
「今 横浜に居てるねん。 甥っ子の結婚式やねん」
『そら 他にもちょっと遊んで帰って来んともったいないな』
「せやねん、昨日から休み取って来てるねんけどな」
『そらええな』
「ほんで明日はディズニー・シー寄って帰ろと思てるねん」
『そらエエな、夫婦でやろ?』
「うん、もうずっと土日はテニスやら旅行やらで詰まっててな。」
『そうかぁ、ウチは精々地元か明日香ぐらいが精々やわ』
何がちゃうんやろ? ・・・・・しばし考慮中・・・・・
ゼニや
銭がちゃうねんやん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
何故か下流庶民の僕はご幼少の頃から、お友達と言えば中流家庭の御子息が
多い ような気がする な。
町の不動産業の息子、会計事務所の所長の息子、東大阪の工場経営者の息子、
グループ店の店長の息子、金属工業の社長の息子、キャリア公務員の息子・・・
数え上げたらキリがないジャン。
こちとら地方公務員の息子でさ、大学4年間なんて学費も生活費も小遣いもバイトで
賄った苦学生だったのにね、「バイト、一緒にする」って付いて来るんだもん。
アッチは学費も生活費も小遣いも心配ないのに、全部貯金。
それでもみんな真面目にやってくれましたねぇ。
いやいや、そんな思い出は別として
何処のゼニがちゃうねん?
住宅ローンやん!
お友達は親の七光りでソコソコのお宅にお住まい。
ウチゃ頭金もグイグイ盛ったけれどアラフォー世代に封したお札を20束分ほど
借金して、全部返した時にゃ金利も入れると3000枚ほどになる。
途中で聖徳の太子ドンが福沢の諭吉っチャンに様変わり。
1人の人間の一生の収入が3億とか聞くけれど、ここで3000万ほど差があるのに
押しなべて言えるはずがないやん・・・ まだ8年ほど残ってるし。
350円の牛丼だとしても八万五千七百杯以上食べれますねやで!
あ~あ 近畿から出る旅行がしたいー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
あ~あ ディズニー・リゾートで遊びたいー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
でもね、そこらの安易なサスペンスみたいに、こんな事じゃ
殺意は起きねぇ~~~
みんなエエ友達やもん