こんにちは「中川ひろじ」です。

みんなのお困りごとが私のしごと

20190805 第574回月曜の声

2019-08-06 10:44:47 | 活動日誌
社民党松本総支部定例の松本駅前街頭宣伝、第574回目の月曜の声です。8月5日はタクシーの日だそうです。
タクシーが我が国に誕生したのは、大正元年(1912年)8月5日※です。 現在の東京・有楽町マリオンに設立された「タクシー自働車株式会社」が、タクシーメーターを装備したT型フォード6台で営業を開始したそうです。
お知らせを2件。
TPP条約関連で水道法が改正されました。民営化法案ではないと言っても、運営のノウハウをいったん手離してしまえば、もう後戻りはできません。世界の動きを追ったドキュメンタリー映画です。是非お出かけ下さい。
8月7日(水)18時松本市勤労者福祉センターです。参加費は無料です。


もう一つのお知らせです。
松本地区原水禁が主催して、8月9日(金)18時から小出裕章さんの講演会があります。松本市勤労者福祉センターです。参加費は500円です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20190804 流しソーメン大会

2019-08-06 09:19:56 | 活動日誌
8月4日は、地元の松岡町会の「流しソーメン」大会。夏休みの子供たちや、一人暮らしの高齢者のみなさんも参加して、賑やかに開催されました。
午後は慰労会を兼ねて大人の部、生ビール大会。公民館の役員の方などとお話をする。40年前サーキットレーサーをしていて、優勝経験もある方など、話してみると多彩な方がいるものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20190803 アベ政治を許さないスタンディング〜脱原発学習会

2019-08-06 08:25:58 | 活動日誌
毎月3日は、「アベ政治を許さない」スタンディング。作家の澤地久枝さんなどが呼びかけて、亡くなられた金子兜太氏の書を持ってのスタンディングも2015年11月から?取り組まれ4年目になります。この時期は暑いので大変です。小出裕章先生は手ぬぐいのほっかぶりで、登場です。写真は後ほど掲載します。
終了後は、脱原発学習会で録画撮りをお手伝いしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする