リュート奏者ナカガワの「その手はくわなの・・・」

続「スイス音楽留学記バーゼルの風」

やっと・・・

2006年04月17日 21時52分35秒 | ローカルネタ
かねてから懸案だった、動かない自作パソコン、今日も少しやってみました。しかし何で動かんのでしょうね。昨日思い切って新品のCPU、それもPentiumの3.2ギガを奮発しました。これなら、しばらくは問題なく使えるだろうと思いましてね。6年近く前、5万円近くしたPentium iiiの1ギガはまだ使ってます。ある程度お金をかけたものは長く使えて、結局安くつくもんですね。

で、さっそく新マザーボードと新大奮発CPUその他をつなげてみましたが・・・むむむむ、やはり、うっ動かん。(^^;)新品だし、またT電器に電話をかけて聞いてみました。

「・・・というマザーボードを使って、つなげてみたんですけど、どうも電源がだめみたいですけど・・・」
「えーっと、コネクタはしっかり差し込んでありますよね」
「ええ、でも4ピンのATA補助電源コネクタって、田形のどの方向に差したらいいでしょうね?全ての方向にささっちゃうんですよね。Eって字が書いてある面があるんですが、これってアースでしょうかね?」
「え?何か変ですね。ケーブルの色が黄色と黒の4ピンコネクタですよ」
「え゛??黄色と黒と赤と橙ですけど」
「あー、なるほどわかりました。それって20ピン24ピン両対応型セパレートコネクタの4ピンの部分みたいですね。4ピンで黄色と黒ケーブルがよじってあるものありません?」
「うーんと、ないなー。・・・・あ、ありました」

ということでそれを差すと何事もなかったかのように、ファンが回り、ハードディスクが動き、キーボードランプが点灯し、VGAから出力された情報が液晶ディスプレイに表示されました。なーんだ、アホみたいに初歩的な間違いだったんですね。

新しく買い込んで組み付けてしまったパーツは今更払い戻しはダメで、結局約1台分余分の部品が出てしまうことに。(>_<)3000円くらいのケースでも買ってきて組んでみようかな。

それにしてもこんな初歩的なところでつまずくとは・・・やはり3年間のブランクは大きいです。