住宅エコポイントに節水型トイレと高断熱浴槽が加わった。業界にとっては応援には違いない。
昨年春、トイレのリフォームをなされたお客様、節水ということよりも、膝の高さに合わせてと機種を選ばれた。高さから行くとその機種しかなかったからである。「トイレの改修はこれで3回目よ」とおっしゃられた。
ところがである、3月程して、「小」だと流れが悪いというお話をいただいた。つまりペーパーが残るという。
いつぞやメーカーの実験を見ていて、水量と距離の問題を目の辺りにしていたから、私は「小」を使うという認識がなかった。
設置した当時は確かに流れた。原因は築30年からであるから配管か、もしくは地区全体の水圧が下がったかであろうと思われた。
水道企業団にお問い合わせをしたら、水圧が下がることもあるのだそうである。
・・・・誰が責任取ってくれるのよ・・・・・。
「大」を使えば全然問題はないのだけど・・・・「エコの時代でしょう」とおっしゃられた。
そしてちょうど「ハイブリット」が発売された。
たぶん・たぶん・・・・メーカーにそのようなクレームがいっぱいだったんじゃあないかしらと、私は想像した。
結局ハイブリットに交換された。
節水型は確かにエコかもしれない、しかし落とし穴があることを知っていて欲しい。
依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家
ポチットお願い!![にほんブログ村 住まいブログへ](http://house.blogmura.com/img/house88_31.gif)
にほんブログ村 住まいブログ
昨年春、トイレのリフォームをなされたお客様、節水ということよりも、膝の高さに合わせてと機種を選ばれた。高さから行くとその機種しかなかったからである。「トイレの改修はこれで3回目よ」とおっしゃられた。
ところがである、3月程して、「小」だと流れが悪いというお話をいただいた。つまりペーパーが残るという。
いつぞやメーカーの実験を見ていて、水量と距離の問題を目の辺りにしていたから、私は「小」を使うという認識がなかった。
設置した当時は確かに流れた。原因は築30年からであるから配管か、もしくは地区全体の水圧が下がったかであろうと思われた。
水道企業団にお問い合わせをしたら、水圧が下がることもあるのだそうである。
・・・・誰が責任取ってくれるのよ・・・・・。
「大」を使えば全然問題はないのだけど・・・・「エコの時代でしょう」とおっしゃられた。
そしてちょうど「ハイブリット」が発売された。
たぶん・たぶん・・・・メーカーにそのようなクレームがいっぱいだったんじゃあないかしらと、私は想像した。
結局ハイブリットに交換された。
節水型は確かにエコかもしれない、しかし落とし穴があることを知っていて欲しい。
依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家
ポチットお願い!
![にほんブログ村 住まいブログへ](http://house.blogmura.com/img/house88_31.gif)
にほんブログ村 住まいブログ
![ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->
<!-- entry-bottom -->
<div class=](http://www.blogmura.com/img/www88_31.gif)